あらゆる関節痛に効くツボは【スネ】にある!

関節痛のセルフケア

タイトル通り。

様々な関節痛のケアで使うのが、スネにあるこのツボ。

有名な「足三里(あしさんり」ですね。

足三里効くんですよー。

なぜかと言うと、足三里にある前脛骨筋は様々な関節と繋がりがあるからです。

足三里と繋がる関節とは?

その関節とは

  • 足首
  • 股関節

ですね。主要な関節は大体繋がっています。

足首との繋がり

足首はそのままですね。

前脛骨筋は足首またいでついてるので。

膝・股関節との繋がり

膝から股関節にまで付着する大腿四頭筋と繋がっています。

腰との繋がり

太ももの外側からお尻を介して、反対側の背中の広背筋と繋がっています。

肩・首との繋がり

腰との繋がりで書いた、広背筋は肩・首に付着する僧帽筋と繋がっています。

こんな感じで前脛骨筋は様々な関節と繋がっているので、足三里はちょこちょこほぐした方がいいですねー!

プラスこれもおすすめ!

後、足三里にプラスで足首ほぐしもオススメです。

これも前脛骨筋をほぐしてるので、合わせてやるとより効果的ですね!

ただ座らないとできないため、お風呂入りながらや夜寝る前にほぐすのがいいかなと。

是非やってみてください!

「治療+運動」のSHIBA式パーソナルトレーニング

施術や運動指導は、JR立川駅から徒歩5分のところにある「SPTパーソナルトレーニングサロン」で行っています。

完全予約制、完全オーダーメイドのプライベートサロンです。

初回料金は20%OFF
その他にも特典があります。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/reservation

楽に動ける身体を作る!週1オンラインレッスン

週1オンラインレッスン「セルフケアサロン 」。

関節の調整方法や正しい身体の使い方をお伝えしています。

詳細は専用ページをご確認ください。

https://mosh.jp/classes/page/9021

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

YouTube

Twitter

Instagram

Facebook

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

柴雅仁
楽に動ける身体を作るパーソナルトレーナー
東京立川を拠点に活動するパーソナルトレーナー。痛みのない動ける身体を作るための方法を発信中。鍼灸師/NSCA認定パーソナルトレーナー/JCMA認定体軸セラピスト