歩く時・走る時になぜ親指で蹴ってはいけないのか?
歩く時、走る時は親指で地面を蹴る! これをね。結構やってしまってる方が多いです。 まぁ最終的には親指で蹴っているんですが、それは結果的にそうなってるだけで、それを意識的にやってしまうと、 スポーツパフォーマンスの低下 腰…
歩く時、走る時は親指で地面を蹴る! これをね。結構やってしまってる方が多いです。 まぁ最終的には親指で蹴っているんですが、それは結果的にそうなってるだけで、それを意識的にやってしまうと、 スポーツパフォーマンスの低下 腰…
賛否両論ありますが、個人的には一本の線の上を歩く意識というのはとても大事な事だと思っています。(高齢者は別ですが) 何故かというと、あるポイントを抑えながらやれば、良い感じの脚や体幹のトレーニングになるからです。 なので…
昨日は、登録者数15,000人超えのランニングYouTuberたなーさんがご来店くださいましたー! ランニングYouTuberのたなーさん(@runtaner_ch )が体験セッションにお越しくださいましたー! ありがと…
足を速くしたい!! でも思うように走れない。 しかも膝や腰が痛くなる事がある、、、 そんな人はこの3つのポイントをうまく使えると、その悩みが解消されるかもしれませんね。 これで全然変わりますよ! 足を速くする3つのポイン…
「カカトから着いて歩く!」 こんな意識をしていたり、指導をしている人が多くいますが、これやめた方がいいですよ。 その理由は色々ありますが、その中の一つが膝を痛めやすくなるから。 カカトを着く意識をすると膝を痛める まず最…
持久力が必要なスポーツっていっぱいありますよね。 マラソンをはじめ、サッカーやバスケ。テニスや格闘技などなど。 そんなスポーツをやってて、 「自分て体力ないなー。」とか 「すぐバテちゃうんだよなー、、、」とか思い、 それ…
柴です。 昨日のサッカー少年とのセッション後、走り方が明らかに変わった動画をアップしましたが、 「一体何をやって変わったのか?」 という質問がちょこちょこあったので、全てではないですが、一部ネタバレさせようと思います。笑…
柴です。 まさかの2日連続走るネタです。 いつも、その場で思いついた事書くんですが、今回は多分箱根駅伝を見たから、2日連続で走るネタになっちゃったんだと思います。 でも懲りずに読んでくださいね。笑 では本題に、、、 去年…
柴です。 一昨日の記事で「ランニングでふくらはぎやアキレス腱を痛める人は、つま先で地面を蹴っている」という事を書きました。そしてつま先で地面を蹴ると、その他にも足底筋膜炎やシンスプリントなどのスポーツ障害も誘発してしまい…
おはようございます。柴です。 一昨日の日曜日は、様々なところでマラソン大会が開催されてましたね。 ランナーズバイブルというサイトで確認したら、こんなにいっぱい。 数かぞえようと思いましたが、多すぎてやめました。笑 それく…