【肩甲骨のこり】二の腕を使うと解消される理由とは?
こんばんは!肩を脱臼した柴です。 10年くらい前ですが。笑 スナッチという重量上げのトレーニングで、しくじって左肩を亜脱臼してしまったんですよ。 あれは痛かった、、、 思い出すだけで、ゾワッとしますね。 もう二度としたく…
こんばんは!肩を脱臼した柴です。 10年くらい前ですが。笑 スナッチという重量上げのトレーニングで、しくじって左肩を亜脱臼してしまったんですよ。 あれは痛かった、、、 思い出すだけで、ゾワッとしますね。 もう二度としたく…
こんばんは!柴です。 最近はYouTubeで首こりの動画を多くあげてます。 何故かというと、実際に治療してて、首こりの人が多くいる感じがしたからです。 冬だし、寒いからってのもあるのかなー なんて思いながら出してみました…
こんばんは!ここ最近は肩と膝の治療をする機会が多い柴です。 何故か知りませんが、同じような症状の人を連続・連日で診るんですよ。 肩の不調のお客様を見たと思ったら、今度は妻の肩を治療したり。 昨日は膝の治療連続3人でした。…
イチロー選手のこの動画。 結構有名なインタビュー動画なので、見たことある方もいると思います。 ここで結構面白い話をしてるのですが、その中で、肩の力の抜き方についても話してましたね。 17分50秒くらいのところからで、ここ…
情報発信を始めて2年8ヶ月。 ブログ書いて、YouTube作って、SNS発信して と、僕はトレーナーの中ではPCを操作してる時間が長い方だと思います。 そして自宅で仕事をする事もあれば、カフェや職場などでやる事もあり、ま…
僕は本業はパーソナルトレーナーですが、 ブログ・YouTube・SNSと発信を結構してるので、デスクワークも結構多くて、 長いと一日中(7〜8時間)PC作業をしてる時があります。 身体の使い方の指導をしてるので、PC作業…
同じタイトルのYouTubeがプチ人気で、これで首の動きが変わった人が結構多くいましたね。 良かったです(^^) ラン後の首こり、頭痛が解消✨ 首そのものにアプローチしないのにすごいです✨ h…
一昨日のサロンレッスンでは首肩・肘手首の調整や動きを良くし、パフォーマンスを上げる事をやっていったのですが、 質疑応答の時間に「何故手をピストルにするのか?」という質問が出まして。 僕の紹介してるワークの中に、手をピスト…
前々からPCカタカタしてる僕ですが、コロナウィルスの影響を受けて対面のセッションが激減してしまったため、最近はPCカタカタの量が増えました。 まぁしばらくは仕方ないと思ってるので、それはそれで今できる事をやろうと思ってる…
僕のツイートやブログ、本を読んでいただいてる方は、 脇の下にある「前鋸筋」の重要性は、なんとなく理解してると思います。 そう。前鋸筋は、 肩の動きをスムーズにする上でも、 体幹を使えるようにする上でも、 下半身を効率良く…