【前に飛び出た肋骨】引っ込めるなら腹式呼吸
呼吸が浅かったり、反り腰だったり。 色々原因は考えられるけど、肋骨が前に飛び出てる人が結構多くいます。 ※画像は強制的にその体勢をとってるため、実際は少し違います。でもこんな感じです。 僕が見る限りは、特に女性が多い印象…
呼吸が浅かったり、反り腰だったり。 色々原因は考えられるけど、肋骨が前に飛び出てる人が結構多くいます。 ※画像は強制的にその体勢をとってるため、実際は少し違います。でもこんな感じです。 僕が見る限りは、特に女性が多い印象…
あなたは股関節がどこにあるのかわかりますか? もしわかれば触ってみてください。 ・ ・ ・ 触れましたか? もしかしたら、今触ってる場所はお尻の外側にある骨の出っ張りではないでしょうか? 実はそこは股関節ではないのです、…
こんにちは!柴です。 ここ最近の指導で気になるのが腰の硬さ。 腰の硬さが影響して 股関節 膝 足首 など足全体を硬めて動かしてしまってる方が結構多くいますね。 そうなる、体の中でも特に重要。 要とも言える股関節の動きのキ…
こんにちは!柴です。 この記事を書いてるのが7月2日金曜なのですが、外は土砂降りの雨☔️ 7月になり夏本番だなーなんて思ってましたが、雨が降ってるとなんだかヒンヤリもするので、まだ夏を感じられ…
こんにちは!柴です。 胃下垂の人って結構多いですよね。 ぽっこりお腹が気になるあなたも、もしかしたら胃下垂の可能性があります。 そんな胃下垂の原因の1つが、 実は股関節が使えてない事にあるというのを知ってましたか? 股関…
こんにちは!柴です。 テレワークの影響か。 マスクによる酸欠か。 コロナきっかけのストレスによるものか。 色々考えられますが、 とにかく肩甲骨周りの背中や肩、首に不調を抱えてる方が多くいます。 先日治療した方もその内の一…
こんにちは!柴です。 首がコルと、解消するために首のストレッチをすると思うのですが、 この時、鎖骨を意識してやってほしいです。 何故かというと、鎖骨意識で首のストレッチができると、 伸び方がガラリと変わり、かなり伸ばしや…
こんにちは!柴です。 肩がこってたり、痛かったりすると、 患部のマッサージやストレッチをすると思います。 そして僕の発信を参考にしてくださってる方だと、 プラスで鎖骨や胸、腕あたりをほぐしてるのではないでしょうか? この…
こんにちは!柴です。 3日前の火曜日にセッションを行った2名の方が、 「胸をほぐして背中の痛みが取れる」という事がありました。 1人はツイートしてくださってましたね。 痛みが取れて良かったです(^ ^) 今日も柴先生のパ…
こんにちは!柴です。 僕が経営する、SPTパーソナルトレーニングサロンには、 治療目的で来てくださる方が多くいます。 そのため、腰痛治療をする事が結構あるのですが、 数多く診てて、腰痛の方にはある特徴がある事に気がつきま…