【6/12(日)20:00募集開始】「治療+運動」のパーソナルセッション in 大阪(7月18日)
柴です。 7月17日(日)に少人数制グループレッスン、姿勢改善体幹トレーニング 7月18日(月祝)に「治療+運動」のパーソナルセッション を大阪で実施します。 以下がパーソナルセッションの詳細なので、参加ご希望の方は内容…
柴です。 7月17日(日)に少人数制グループレッスン、姿勢改善体幹トレーニング 7月18日(月祝)に「治療+運動」のパーソナルセッション を大阪で実施します。 以下がパーソナルセッションの詳細なので、参加ご希望の方は内容…
柴です。 7月17日(日)に少人数制グループレッスン、姿勢改善体幹トレーニング 7月18日(月祝)に「治療+運動」のパーソナルセッション を大阪で実施します。 以下が姿勢改善体幹トレーニングの詳細なので、参加ご希望の方は…
柴です。 5/25水の20:00に募集させていただいたレッスンですが、ありがたいことに、募集開始から約10分程度で定員に達しました。 その他、色々お問い合わせもいただいてますし、キャンセル待ちも増えているので、増枠させて…
こんにちは!柴です。 2021年1月11日から「低糖質+高タンパク+高ビタミン」のメガビタミン健康法をスタートして約9ヶ月が経ちました。 体が温かくなったり、メンタル的にも良い影響あったメガビタミン健康法ですが、今月から…
ダイエットや健康のためにウォーキングをすると思いますが、 この時、歩幅や腕振りも大事ですが、それ以外に「腰の意識」も非常に重要です。 特に腰の背骨の一番下。腰椎5番(以下、L5)の意識は特に大事ですね! 先週のセルフケア…
健康のために歩くことは推進されてますよね。 1日平均6−7000歩は歩いてて、健康のためには1日1万歩は歩いた方が良い。 なんて言われてたりします。 そして歩くことは有酸素運動になるので、ダイエット効果も高いです。 です…
呼吸が浅かったり、反り腰だったり。 色々原因は考えられるけど、肋骨が前に飛び出てる人が結構多くいます。 ※画像は強制的にその体勢をとってるため、実際は少し違います。でもこんな感じです。 僕が見る限りは、特に女性が多い印象…
あなたは股関節がどこにあるのかわかりますか? もしわかれば触ってみてください。 ・ ・ ・ 触れましたか? もしかしたら、今触ってる場所はお尻の外側にある骨の出っ張りではないでしょうか? 実はそこは股関節ではないのです、…
こんにちは!柴です。 ここ最近の指導で気になるのが腰の硬さ。 腰の硬さが影響して 股関節 膝 足首 など足全体を硬めて動かしてしまってる方が結構多くいますね。 そうなる、体の中でも特に重要。 要とも言える股関節の動きのキ…
先週InstagramやTwitterに投稿したこの動画。 足が太くなる人ほど【つま先重心✅】 回避するにはつま先ではなく、 カカトを意識する事🦶 pic.twitter.com/SbDgj…