【腰痛】足裏アーチとの関係

腰・背中

先週行った浦和での出張パーソナルで、足首・足裏調整を行った結果、左腰の痛みが緩和したという事がありました。

特に外アーチ形成をしたら良くなりました! ではなぜ外アーチ形成で腰痛が緩和したのか??

今回は腰痛と外アーチの関係についてお話ししていきますね。

足裏アーチとは?

足裏には3つのアーチがあり、ドーム状になっています。

🔴内アーチ
🟡外アーチ
🔵横アーチ

これら3つのアーチがしっかり機能ことで、安定性・運動性・柔軟性を高めることができるのです。

外アーチとは?

外アーチとは、足裏の小指側にあるアーチです。体重支持をして安定性を高める役割があります。

 構成する骨・関節・筋肉

骨:踵骨・立方骨・第5中足骨
関節:距骨下関節・踵立方関節・リスフラン関節
筋肉:小趾外転筋・長腓骨筋・短腓骨筋・短趾屈筋

外アーチと腰痛の関係

外アーチが潰れると足が外に捻れて外側荷重になります。

すると以下のような連鎖が起き、股関節や骨盤にも影響を及ぼします。

今回紹介したケースだと、この連鎖により足の外側からお尻・腰にかけて筋肉が緊張して、腰痛になっていたものと思われます。

このパターンで腰痛になってる人は結構見るので、腰痛の方は足裏へのアプローチをしてみてもいいかもしれませんね!

外アーチ形成

立方骨の引き上げ

外アーチのトップの骨は立方骨になるので、この骨を引き上げて外アーチを作っていきましょう!

  1. 外くるぶしの真下の少し前にボールを置き踏む
  2. これを数回行う
  3. その後踏んだままグーパーを10回行う
  4. この時、小指をしっかり動かす意識をする

最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^)

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas