【大胸筋】首こり・首の痛みとの関係

首・肩

現代人が特にコリやすい・痛めやすい部位が、今回のテーマである首。

その原因の一つが、実は「大胸筋の硬さ」にあったりします。

大胸筋が硬くなると、首こり・首が痛くなるだけでなく、肩こりや呼吸の浅さ。そこから自律神経の乱れにつながる事もあるので、柔らかくしておきたいところです。

という事で今回は、大胸筋と首こり・首の痛みと大胸筋の関係について解説していきますね!

現代人は首を痛めやすい

現代人はスマホ操作やPC作業などにより、頭を前に倒す時間がものすごく長いです。

頭を前に倒す角度が深くなればなるほど首の負担は大きくなり、その負担を長時間かけ続ければ、、、

首を痛めてしまいますよね。

首の動きに関係する3部位

首は機能的に上位頚椎(頚椎1-2)・下位頚椎(頚椎3-7)・上位胸椎(胸椎1-4)の3部位に分けられます。

首は曲げる・伸ばす・横に倒す・捻るという動きがあり、その動きに応じてこの3部位が独立・協調して動くのです。

首の動きに肋骨も関係する

首の動きに関係する上位胸椎には肋骨がつき、その肋骨には胸骨がついています。

つまり肋骨や胸骨も首の動きに関係してくるというわけです。

首こり・首の痛みと大胸筋の関係

大胸筋は胸骨や第1-6肋軟骨に付着しています。そのため、

大胸筋が硬くなる

胸骨・第1-6肋骨の動きが悪くなる

繋がる第1-6胸椎の動きも悪くなる

首の動きが悪くなり、コリや痛みを引き起こす

となってしまうのです。

解決策

解決策は、大胸筋をストレッチなどで緩めること。そして上位胸椎と一緒に下位頚椎を動かすことです。

下位頚椎は、上位胸椎の動きの悪さの影響をモロに受けるので、一緒に動かすのがオススメになります。

大胸筋ストレッチ

  1. 横向きに寝転がり上側の足を押さえる
  2. 腕を横に開き体を捻る
  3. 大胸筋の伸びを感じたらそのまま深呼吸をする
  4. 30秒キープしたら反対側も行う

上位胸椎・下位頚椎を動かす

  1. 鎖骨の間の窪みに指を当てて、そこを前に押し出し、戻すように首を動かす
  2. 鎖骨の間の窪み横にズラす意識で首を横に倒す。
  3. 鎖骨の間の窪みから動かす意識で首を捻る。


これを全て5-10回行う

最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^)

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas