肩の動きが悪い人ほど、腕裏をほぐすのが効果的な理由

首・肩

柴です。

肩の動きが悪かったり、こっていたり。
場合によっては痛かったり、、、

などの肩の不調で困っている人は、大概、まず始めに肩をほぐしますよね。

もちろん、それで解決されるのであればOKです。

でも、ほぐしてもなかなか解決しない人も中にはいると思います。

そんな時はですね。

腕裏をほぐしてみてください。

もしかしたら、その肩の不調が解消されるかもしれません。

腕裏が固いと肩の動きが悪くなる

肩には、ローテーターカフ(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の総称)と呼ばれる、肩関節を安定させる筋肉があります。

肩関節の安定性は、肩こりや肩関節の痛みを予防改善するために、なくてはならない重要な要素です。

そしてこのローテーターカフは、腕裏の上腕三頭筋と繋がりがあります。

そのため、不良姿勢や動きの癖など、何かしらが影響して上腕三頭筋が機能せず固まってしまうと、
その影響を繋がりのあるローテーターカフも受けてしまい、ローテーターカフの機能も落ちてしまうのです。

すると、肩関節の安定性が失われてしまうので、それが原因で肩関節に痛みが出たり、
ローテーターカフが機能低下すると、それをカバーするために、周りにある三角筋や僧帽筋が固まるため、それで肩こりになったりします。

このような繋がりがあり、影響を与えるため、上腕三頭筋は、常に柔らかくしておく必要があるのです。

上腕三頭筋を柔らかくする

上腕三頭筋を柔らかくする、ほぐし方をご紹介します。

2カ所をほぐす

上腕三頭筋の中でも、特に固まりやすいのは肘よりと脇より。

この2カ所をほぐしていきます。

肘よりをほぐす

肘よりは、肘の骨の出っ張りのすぐ上あたり。

そこに反対側の親指を当てて、ゴリゴリとほぐしていきます。

脇よりをほぐす

脇よりは、脇のほんの少し下あたり。

ここにも反対側の親指を当てて、ゴリゴリとほぐしていきます。

この2カ所をしっかりほぐせれば、肩の動きが楽になるのですが、ここから更にもう一手間加えていきます。

更にもう一手間

上腕三頭筋がきちん機能するように、クロスポイントワークを行います。

クロスポイントの詳細に関しては、以下の記事で確認してくださいね↓

柴が言ってる「クロスポイント」って何?

上腕三頭筋が固まってる理由は様々ありますが、その中でも特に多いのが、普段から上腕三頭筋を使えていない。もしくは、他の筋肉と繋げて使うことができていないことです。

そのため、上腕三頭筋をきちんと使えるようになるために、
上肢にある、手・肘・脇・首のクロスポイントワークを行います。

詳細なやり方は以下の記事↓

クロスポイント〝セルフケアの基礎〟

もしくは動画でご確認ください

クロスポイントの詳細な刺激方法

まとめ

全てのワークが終わった後に肩や腕を回してみると、その動きが楽に感じると思います。

つまり、それだけ固まっていて機能していなかったということです。

そのため、お悩みの方は、肩こりや肩の痛みの予防改善のために、ご紹介したワークを定期的に行なってくださいね!

【本日の記事のまとめ】

  • 上腕三頭筋とローテーターカフは繋がっている。
  • ローテーターカフは肩を安定させる筋肉のため、上腕三頭筋が固まると、その影響を受けて機能が低下し、肩こりや肩の痛みを引き起こす。
  • 上腕三頭筋は肘よりと脇よりをほぐす。
  • ほぐした後に、上肢のクロスポイントワークを行い、上腕三頭筋を普段から機能するようにする。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas