【肩の痛み】原因はパターン化された日常動作

首・肩

肩こり・肩の痛み

これらは現代人を悩ませる症状の一つですよね。

では何故現代人は、こんなにも肩の不調で悩んでる方が多いのか?

それは日常動作がパターン化されてるからです。

今回は肩の不調と動作のパターン化についてお話ししていきますね!

肩こりの人はとても多い

2022年の国民生活基礎調査によると、病気やけが等で自覚症状のある者は、人口千人当たり 276.5となっています。

そしてその中でも、男女ともにTOPにあがる症状が肩こり・腰痛

※引用元:厚生労働省 国民生活基礎調査の概況

このように肩の不調で悩んでる人はとても多く、先週みさせていただいたこちらのお客様も、左肩の痛みで悩まれていて、左腕が背中に回らない状態になっていました。

動きのパターン化 

このような肩の痛みや肩こりなど、肩の不調の原因の多くは、日常動作のパターン化が引き起こすものです。

どういう事かと言うと、例えば、

  • スマホを触る
  • パソコンを触る
  • 移動は電車や車で座ってる
  • デスクワークで仕事中も座ってる

という、毎日パターン化された動きしかしてないと、肩に不調が出やすいという事です。

パターン化するとバランスが悪くなる

もう少し深ぼっていくと、動きがパターン化する。

つまり毎日同じような動きばかりをしているというと、 毎日同じ方向に関節を動かし 毎日同じ筋肉ばかりを使うという事になります。

するとどうなるかというと、毎日使われる筋肉は発達して強くなり、そっち方向に骨が引っ張られます。

そしてその逆に、反対側に位置する筋肉は弱り、反対側から骨を引っ張ったり支えたりができなくなります。

つまり筋肉も関節もバランスが悪くなるという事です。

最も多いパターンとしては、スマホやPC作業により、

  • 腕が内巻き(内巻きにする筋肉を使いすぎて緊張)
  • 背中が丸まり、肋骨や鎖骨が下にさがり肩が上がる(背中を丸くする筋肉を使いすぎて緊張)

といった状態。 

どうやって対処する? 

なのでこれを解決するには、使いすぎで固まった筋肉を緩めつつ骨の位置を調整して、パターンとは逆の動きをやったり、逆側の筋肉を強化したりして、筋肉・関節のバランスを整える事です。

ちなみに先ほどのお客様ですが、筋肉や関節のバランスを整えて、左腕が背中に回るようになりました。

このように大元の原因は動きのパターン化にあったりするので、その事を覚えておいてくださいね!

最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^) 

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas