フクラハギをほぐすと膝の動きがスムーズになる

「あれ!?フクラハギこうやってほぐすと膝の動きスムーズになるじゃん!」

って3日前に気づいたんですよね。笑

フクラハギを割るようにほぐす

フクラハギの腓腹筋って解剖学アプリで見るとこんな感じで内と外に分かれています。

3日前に「そーいえばそーだったなー」って事を思い出して、何となしにそこを割るようにほぐしていったら何と!膝の曲げ伸ばしが物凄く軽くなったんですよね!

何で軽くなったのかというと、筋肉って元々分かれてるものはきちんと分けてあげると筋肉一つ一つに動きがスムーズになって、そこに関係する関節の動きがスムーズになるんですよ。

腓腹筋は、足首以外に膝の動きにも関係してるので、ここをほぐして緩ませると膝の動きがスムーズになるのです。

ほぐし方としては、まずは膝裏のくぼみ辺りに親指をあててほぐす。そしてそこから腓腹筋の真ん中を割って左右を分けるようなイメージでスネの真ん中ぐらいまでほぐしていきます。

そしてこれにプラスして裏もものハムストリングスも割るようにしてほぐすと更に効果的です!

裏ももも割るようにしてほぐす

ハムストリングスも内と外に分かれています。

そしてハムストリングスも膝の動きに関係しているので、ここも真ん中を割って左右を分けるようなイメージでほぐしていくと良いですね。

ほぐし方はここは手だと難しいので、椅子に座りハムストリングスの真ん中にテニスボールをあてて、両手で膝を押さえつけながら太ももを左右に揺らしていきます。

これを坐骨(お尻のほっぺと裏ももの境目)から膝裏より少し上辺りまで行っていきましょう。

こんな感じでほぐしていくと膝の動きがだいぶ軽くなるので、足が疲れたときとか運動前なんかに効果的ですかね。是非やってみてくださーい!

「治療+運動」のSHIBA式パーソナルトレーニング

施術や運動指導は、JR立川駅から徒歩5分のところにある「SPTパーソナルトレーニングサロン」で行っています。

完全予約制、完全オーダーメイドのプライベートサロンです。

初回料金は20%OFF
その他にも特典があります。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/reservation

楽に動ける身体を作る!週1オンラインレッスン

週1オンラインレッスン「セルフケアサロン 」。

関節の調整方法や正しい身体の使い方をお伝えしています。

詳細は専用ページをご確認ください。

https://mosh.jp/classes/page/9021

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

YouTube

Twitter

Instagram

Facebook

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas