動物から学ぶ、身体能力の高い人の特徴

運動神経

おはようございます。柴です。

うちでは7歳になるヨークシャーテリアを飼ってるんですが、身体能力が結構すごいんですよ。

身長25㎝・体重2.5㎏ぐらいと超小柄なのに、170㎝の私が走るスピードに引けを取らないくらい速いですし、ジャンプも私の股関節くらいまでは届きます。

股関節までが約80㎝だとしたら、うちの犬は、自分の身長の3倍以上の高さまで跳べるわけです。

私で考えたら、170㎝の3倍で5m10㎝ですからね。調べてみたら、信号機の高さが5mくらいなので、私がジャンプしたら信号機に届くくらいのジャンプをうちの犬はしてるというわけです。

あ、ありえない。笑

こう考えるとうちの犬は凄いなーと感心してしまいます。

やはり動物からは色々なことが学べますね。

動ける動物の特徴

動きもそうですが、身体にもある特徴があります。

それは「末端(手足)が細くて、体幹がしっかりしている」ということです。

これは、他の動物を見ても同じです。特に動ける系の動物は基本末端が細くて、体幹がしっかりしています。

例えば、身近な動物だと猫とか。

動物園に行けば、馬とか、チーターとか。

みんな末端が細くて、体幹がしっかりしています。

なぜ動ける動物はこのような体型なのでしょうか?

それは、この形が効率よく身体を動かすことができるからです。

末端が細くて、体幹がしっかりしていた方が効率よく動ける

あなたは身体を動かす時、まず始めにどこが動くと思いますか?

多分手や足から動くと思われてると思いますが、実は違います。

どんな動きでも、始めは体幹から動くのです。

初動で体幹のインナーマッスルが機能して、体幹をきちんと安定させつつ、繋がりのある手足の筋肉へ力を伝えることで、手足が動きます。

そして力が伝わった手足は、細い方が軽いため、素早く、そして自由で繊細な動きができるのです。

そのため、動ける動物たちは、このような体型になっています。

そして、これは人間にも言えることで、動ける人間は末端が細く、体幹がしっかりしてるのです。

動物と同じ体型の方が、人間も動ける

これは以前インスタグラムにあげた画像ですが、バスケの神様、マイケルジョーダンは末端が細くて体幹がしっかりしています。

 

View this post on Instagram

 

柴 雅仁@治療家パーソナルトレーナーさん(@pt_shiba)がシェアした投稿


その他にも、タイガーウッズやイチローなどのスーパースターは、皆同じような体型です。

このように、身体能力の高い、動ける人間も、動ける動物と同じような体型をしているので、動ける身体を作るには、見た目で言えばこのような体型になることが、一番良さそうですね。

逆に腕や脚をただ闇雲に太くするのは、パフォーマンスを下げる要因になりかねないので、動ける身体を作る上ではあまりオススメはできないです。

最後に

身近にいる動物を、こういった視点からみるのもなかなか面白いですね。

観察すればまだまだ発見がありそうなので、また何か見つけたらブログに書きたいと思います。笑

まとめ

  • 動ける動物は末端が細く、体幹がしっかりしている。
  • 身体を動かす時は、初動で体幹のインナーマッスルが働き、その力が手足に伝わって、手足を動かすことができる。
  • 動かす手足が細いことで、素早く、自由で繊細な動きができる。
  • 身体能力の高い動ける人間も、動ける動物と同じような体型をしている。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas