「デスクワークしてると腰が痛くなる…」
「長時間歩いたり、階段で膝が痛くなる…」
その原因はもしかしたらハムストリングスの硬さにあるかもしれません。
今回はハムストリングスと腰痛・膝痛の関係について解説していきますねー!
ハムストリングスの解剖学
ハムストリングスとは、
- 大腿二頭筋(裏もも外)
- 半腱様筋(裏もも内)
- 半膜様筋(裏もも内)
の3つの筋肉の総称です。
【大腿二頭筋】
〈起始〉
長頭:坐骨結節
短頭:大腿骨粗面の外側唇の中部1/3、外側筋間中隔〈停止〉
腓骨頭〈作用〉
股関節の伸展・外旋
膝関節屈曲・下腿外旋
【半腱様筋】
〈起始〉
坐骨結節内側面〈停止〉
脛骨粗面の内側(鵞足形成)〈作用〉
股関節伸展・内旋
膝関節屈曲・下腿内旋(膝屈曲時)
【半膜様筋】
〈起始〉
坐骨結節〈停止〉
内側脛骨顆の後内側表面の水平溝、斜膝窩靭帯/筋膜、内側半月板〈作用〉
股関節伸展・内旋
膝関節屈曲・下腿内旋(膝屈曲時)
腰痛とハムストリングス
ハムストリングスは坐骨から膝の内・外についています。
そのため固くなると坐骨を下に引っ張ってしまい、骨盤が後ろに傾いてしまいます。
骨盤が後ろに傾くと、腰の背骨の腰椎も丸まります。
すると腰の筋肉が伸びて緊張しますし、椎間板にも負担をかけてしまうため、その結果腰痛に繋がってしまうのです。
膝痛とハムストリングス
ハムストリングスは膝を曲げる以外にも、スネを内や外に捻る働きもあり、
内に捻る時は内側ハムストリングス、外に捻る時は外側ハムストリングスを使います。
その中でも、膝痛の人に多いのが、外側ハムストリングスを使いすぎて、スネが外に捻れっぱなしになってる状態です。
この状態になると、スネを内側に捻りづらくなるため、膝を曲げる時に膝が内側に入ってします。(この事をニーインと言います)
ニーインになると膝に大きな負担をかけてしまうため、膝痛になってしまうのです。
そのため
- 腰痛の人→ハムストリングス全体
- 膝痛の人→外側ハムストリングス
のストレッチを行い緩めていきましょう!
具体的なやり方は、以下の動画を参考にしてください。
この投稿をInstagramで見る
最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^)