最近めっきり寒くなりましたねー。
私は今のところ大丈夫ですが、妻は風邪をひいてますし、職場の人やお客様など、風邪をひいてる方が増えています。
このように、季節の変わり目になると体調を崩しやすくなるのですが、なぜ体調を崩すのか、皆さんご存知ですか?
その答えは、ストレスが関係しています。
目次
季節の変わり目はストレスが溜まる
天候が変わりやすい春や低気圧が続く梅雨、台風の多い秋。天候意外にも、春や秋は寒暖差がかなりあります。
このような季節の変わり目は、日々の生活でのストレスに、プラスして身体にストレスがかかるため、一年を通しても、季節の変わり目は特にストレスの溜まる時期なのです。
そしてストレスが溜まると自律神経が乱れます。体調を崩す理由は、この自律神経の乱れにあります。
自律神経が乱れると体調を崩す
自律神経には、身体を活動的にする交感神経と、リラックスさせる副交感神経があります。
天候の変化により、気圧が上がったり下がったりすると、耳の奥にある内耳が敏感に感知します。
内耳とは、中耳のさらに奥に位置し、前庭や三半規管などの身体のバランスを保つ気管が集まっている部分です。
内耳が感じ取った気圧の変化は、内耳の神経を通って脳に伝達され、それによって自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮状態になります。
交感神経が興奮状態になると、心拍数の増加や血圧の上昇、古傷を持ってる人はそこに痛みが出るなどの症状が現れ、それ以外にも免疫力を低下させてしまいます。
季節の変わり目は、身体にこのような変化がおこるため、これらが影響して、頭痛やめまい、身体の重だるさや風邪など、体調を崩しやすくなるのです。
自律神経の乱れを整えるには?
自律神経を整える。つまり優位になった交感神経を抑えるために、副交感神経を優位にすることが必要です。
効果的な方法をいくつかご紹介します。
ゆっくりとした有酸素運動をおこなう
有酸素運動は、交換神経も働きますが、同時に副交感神経も活発に働くため、自律神経のバランスを整える効果があります。
ウォーキングや軽めのランニング、水泳や自転車など、ゆっくり長くできるものがおススメです。
30分を目安におこなっていきましょう。
ストレッチ
「気持ちいい」と感じるくらいの強さでのストレッチは、副交感神経を優位にしてくれます。
伸ばしたら20秒ほどキープして、そこから1度ゆるめ、もう1度伸ばしていきます。
後述するクロスポイントワーク後におこなうと、更に効果的なので、合わせてやってみてください。
みぞおちを膨らます呼吸
みぞおちにある腹直筋は、全身の様々な筋肉と繋がっています。
- 胸の筋膜を介して首の筋肉と
- 胸の筋肉を介して肩の筋肉と
- 脇腹を介して腰の筋肉と
- 太ももを介して股関節・膝の筋肉と
- 太もも・スネの筋肉を介して足首と
このような繋がりがあるため、みぞおちをゆるめるだけで、全身の筋肉をゆるめることができ、副交感神経を優位にすることができます。
- 手の平と甲をゆっくりなでて、両手共温める。
- その手でみぞおちを触る。
- 舌を上顎のあてた舌路(ぜつろ)の状態を作ったら、そのまま鼻呼吸でみぞおちを膨らます。
- 鼻で息を吐き、みぞおちを元の状態に戻す。
- これを10回繰り返す。
詳細なやり方はLINE@登録者限定動画でご確認ください。
クロスポイント
クロスポイントとはインナーマッスルの機能を高めるツボみたいなもの。
交感神経が優位になると、表面上にあるアウターマッスルが優位になり、身体が固まってしまうため、クロスポイントワークでインナーマッスル優位/アウターマッスル劣位にして、交感神経の優位度を落としていきます。
詳細な刺激方法はLINE@登録者限定動画をご確認ください。まとめ
- 天候や寒暖差の影響で、季節の変わり目はストレスが溜まる。
- ストレスが溜まると、自律神経が乱れて、交感神経が優位になる。
- 交感神経が優位になると、免疫力が低下するため、体調を崩しやすくなる。
- 自律神経を整えるには、副交感神経を優位にする運動やストレッチが効果的。
最後に
どうしようもない場合もありますが、季節の変わり目に体調を崩さないようにするには、普段から副交感神経を優位にするための努力が必要になります。
急に運動は難しくても、簡単なみぞおちを膨らます呼吸やクロスポイントワークはすぐに始められると思いますので、ぜひ本日から実践してみてください。