大事なのはこの5つ!体幹トレーニングの精度はこうやって高める!

先週ツイートした内容ですが、純粋にインナーマッスルを鍛える場合は負荷を20-30%くらいに抑えなければならないと言われています。

そのためそれ以上の負荷はアウターマッスルが優位のトレーニングになるので、世間一般に流れてるインナーマッスルを鍛えると言われてる体幹トレーニングは、アウターマッスルが優位になりやすいトレーニングがほとんどということになります。

つい

ただこれもやり方によりますね。

この5つのポイントさえ意識して使えることが出来れば、アウターマッスルの優位度を下げ、インナーマッスルの優位度を上げる事ができるので。

体幹トレーニングに必要な5つのポイント

それは

  1. 股関節
  2. みぞおち
  3. 背中
  4. 鎖骨の間

ですね。

「治療+運動」のSHIBA式パーソナルトレーニング

施術や運動指導は、JR立川駅から徒歩5分のところにある「SPTパーソナルトレーニングサロン」で行っています。

完全予約制、完全オーダーメイドのプライベートサロンです。

初回料金は20%OFF
その他にも特典があります。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/reservation

楽に動ける身体を作る!週1オンラインレッスン

週1オンラインレッスン「セルフケアサロン 」。

関節の調整方法や正しい身体の使い方をお伝えしています。

詳細は専用ページをご確認ください。

https://mosh.jp/classes/page/9021

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

YouTube

Twitter

Instagram

Facebook

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas