一昨日のオンラインレッスン、セルフケアサロンでは膝の調整を中心に行なっていきました。
バランスが悪かったり
膝に力が入りやすかったり
それが原因で太ももが太くなったり
他にも動きが悪くて、痛めたり
歪みで言えば
X脚やO脚なんかもそうですね
そういった不具合や歪みがある人の多くは大腿部に対してスネが外側に捻れています。
そしてそれを作り上げてるのが太ももの外側にある腸脛靭帯や大腿二頭筋といった筋肉。
なので解消するには、これらの筋肉を緩める事が大事ですが、正直それだけだと不十分。
何故なら、スネを内側に入れる筋肉が働かないと、すぐに元に戻ってしまう可能性があるからです。
なのでそれを防ぐためには、太ももの外側をほぐしつつ、内側を使うことが大事ですね。
太ももの内側を使う
太ももの内側とは、内側ハムストリングス。この筋肉がスネを内側に捻る筋肉です。
なのでこれらを使えると良いのですが、それにプラス内転筋も使えると良いですね。
何故なら、内転筋は体幹のインナーマッスルと繋がりがあるからです。
内転筋も使う
「膝の歪みを整える」という視点だけで言えば、内側ハムストリングスが使えれば良いですが、人間は全身を使って生活してますよね。
なので他の筋肉との関係性も考えなければならないのです。
身体は動き始める時は、必ず最初に体幹のインナーマッスルを使います。
体幹が安定するからスムーズに動けるんですね。なので内側ハムストリングスも体幹と繋げて使った方が、効率が良いわけです。
そしてその繋ぎ目になるのが内転筋。内転筋は体幹のインナーマッスルである骨盤底筋と繋がりがあるので、内側ハムストリングスと一緒に内転筋も使えれば、体幹も一緒に使えるようになるのです。
では実際に内側ハムストリングスと内転筋を使えるように刺激を入れていきましょう!
内側ハムストリングスと内転筋に刺激を入れる
具体的なやり方はこの動画を参考にして下さいね!
これやると膝が調整され、例えばBefore&After片足立ちとかやると、軸足が安定します。
膝の不調や不具合でお悩みの方は、ぜひこのワークを試してみて下さいねー!
P.S.週一オンラインレッスン「セルフケアサロン」では、身体を整えて、全身あらゆる部位の動きを良くしていくレッスンを行なってます。6月1日からまた募集をするので、ご興味ある方は詳細を確認しておいて下さいね!
→https://mosh.jp/classes/page/9021
過去のレッスンレポート
→https://selfcare-lab.com/category/day-to-day-shiba/salon