

昨日は書籍化する10秒ストレッチに載せる写真&動画撮影でしたー! 本日は書籍の写真&動画撮影でしたー! よりわかりやすくするために色々頑張ったので、楽しみにしていてくださいねー! 特設サイト↓https:…
生きていれば色々ある。 嬉しい事もあれば、悲しい事も辛い事もムカつく事もある。 そしてそういった負の感情を抱く時って、何かしらストレスがかかっていて、子どもであれば嫌だったら泣き叫んで暴れまわる事ができるため発散できるが…
足のアーチを作る動画。 この動画はまぁまぁ人気で、これをやった後、足元は軽くなり 足の疲れが取れたり、 バランスが良くなったり。 その他、足は全身に影響を及ぼすので肩腰なんかにも効果があります。 詳しいことは昨日配信した…
柴です。 ここ最近、末端部である手や足の重要性に気づいたため重点的に勉強してるのですが、末端部は体の遠いところまで影響を及ぼしますね。 足元整えるだけで 腰痛が楽になる 肩コリや五十肩が解消される 股関節の動きがスムーズ…
6/23の日曜にツイートした「腕のぶん回し」が 肩首や背中のコリに効果があり、尚且つ楽しいとの事でプチ拡散しました。 背中や肩周りが疲れてこってる時にオススメなのが〝腕のぶん回し〟 顔は前に残したまま腕を真横に広げ、その…
「SNS上でしか知らない方のところに行くのは勇気のいることでした。でも本当に行って良かった。」 これは一昨日のセルフケアレッスンに参加してくださった方からいただいたコメントです。これ本当にそうですよね。僕もネット上でしか…
昨日、初開催となったセルフケアレッスンが無事終了しました。 ご参加いただいた方ありがとうございます。 先行募集をメルマガでおこない、第1部は約40分。第2部は約10分で定員になり、当日も喜びのお声をいただけたのでとても嬉…
「これからもずっと踊り続けられるように、そしてパフォーマンスをあげるために体幹を鍛えたいんです!」 と社交ダンスをしている70代の女性に相談をされました。 こういった年齢とか関係なく前見て進もうとしてる人良いですよねー^…
先週のピラティスの記事が結構反響が大きかったですね。 それだけ背骨一本一本の意味がよくわからない人が多かったのかなーと思います。そしてここで紹介した3つのポイント。 これは別に使えるのはピラティスに限ったことではありませ…