「疲れやすい人」は胸を丸めた深呼吸が効く!
大きく息を吸ってーーー。 吐いてーーー。 と深呼吸をする時って胸を張ってしますよね。 代表的なのだとラジオ体操とか。 これはこれで気持ち良いですし、伸びながらやるとスッキリするのでとても良いと思います。 ですが「深い呼吸…
大きく息を吸ってーーー。 吐いてーーー。 と深呼吸をする時って胸を張ってしますよね。 代表的なのだとラジオ体操とか。 これはこれで気持ち良いですし、伸びながらやるとスッキリするのでとても良いと思います。 ですが「深い呼吸…
持久力が必要なスポーツっていっぱいありますよね。 マラソンをはじめ、サッカーやバスケ。テニスや格闘技などなど。 そんなスポーツをやってて、 「自分て体力ないなー。」とか 「すぐバテちゃうんだよなー、、、」とか思い、 それ…
おはようございます。柴です。 妻の風邪は治りましたが、周りでは風邪を引いてる方がまだまだいっぱいいます。 そんな中でも、鼻や喉の風邪が特に多い感じがしますかね。 その影響で、「呼吸が苦しい…」と相談を受ける事が増えてきて…
座禅・ヨガ・ピラティスなど、様々な分野で呼吸が取り扱われており、その分野ならではの呼吸法があります。 そんな複数ある呼吸法の中、私がオススメしているのは「鼻呼吸」です。 何故かというと、鼻呼吸は、終始体幹のインナーマッス…
あなたは自分の呼吸に目を向けたことはありますか? 呼吸が浅くなると、 息苦しさ 頭痛やめまい 冷え性 イライラする 頭がぼーっとする 集中力の低下 記憶力の低下 不安が高まる などの症状を引き起こし、身体に悪影響を与えま…
「身体の疲れがなかなか取れない…」「眠りが浅い」「食事が進まない」 などの原因の1つに自律神経の乱れが考えられます。 自律神経の詳細は、下記の記事を参考にしてください。自律神経の整え方として、深呼吸が手軽にできる方法なん…
先日のセッション中。あるお客様にバランス能力の確認のため、片足バランスをやってもらった時にこんなことを言ってました。 お腹をへこませたままキープを普段からしている方は結構多いんですよね。 確かにへこませたその時はバランス…
日常のストレスや不良姿勢が原因で、現代人は呼吸が浅くなっていることをご存知でしょうか? 呼吸が浅くなると 疲れやすい。 眠りが浅い。 すぐにイライラしてしまう。 集中力がない。 不安感を抱きやすい。 など心と身体に悪い影…
最近は筋トレにエアロバイク、トレッドミルでランニングなど、完全インドアトレーニングなっている柴です。外も気持ち良いですが、中は中で結構楽しかったりします。 基本一回ハマると飽きるまではずっとそれを続けるタイプなので、まだ…