わきが固いと呼吸が苦しくなる

呼吸

最近は筋トレにエアロバイク、トレッドミルでランニングなど、完全インドアトレーニングなっている柴です。外も気持ち良いですが、中は中で結構楽しかったりします。

基本一回ハマると飽きるまではずっとそれを続けるタイプなので、まだしばらくはインドアトレーニングが続きそうです。

さて、こんな感じで筋トレと有酸素運動を満遍なくおこなっているわけですが、先日走っていてある事に気がつきました。それは、わきが固いと呼吸が苦しくなるということです。

呼吸が苦しくなるとどうなるのか

まず単純に有酸素運動であるランニングやバイク。競技であればマラソンやトライアスロン、サッカーやバスケなど持続的に動くスポーツのパフォーマンスが低下します。

そして呼吸が苦しくなるということは、浅くなるということです。これが酷くなると

  • イライラ
  • 寝付きの悪さ
  • 冷え
  • 首肩こり
  • 情緒不安定

などの症状が出てきます。

わきの固さと呼吸

呼吸が苦しくなるときは、ほぼ確実に肩をすくめる筋肉である僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)が優位に働いています。

肩はすくむと同時に前に入り、猫背のような形になるため、胸の大胸筋やお腹の腹直筋と連鎖して肋骨を圧迫し、呼吸をしづらくします。

では実際これらの筋肉とわきの筋肉がどのように関係しているのか。

①筋連鎖

わきの中でも呼吸に影響を与えるのは肩の筋肉である三角筋(さんかくきん)の後部、腕裏の筋肉である上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)です。

これらの筋肉は、僧帽筋や肩甲挙筋と直接連結しているため、連鎖して2つの筋肉を固めます。

②神経

わきにある大円筋(だいえんきん)と小円筋(しょうえんきん)の間には腋窩神経(えきかしんけい)という三角筋の動きを作る神経が通り、大円筋と上腕三頭筋の間に橈骨神経(とうこつしんけい)という上腕三頭筋の動きを作る神経が通っています。

これら2つの神経は大円筋が固まることで圧迫されてしまい、その結果三角筋や上腕三頭筋がうまく機能しなくなり固まってしまいます。その固さが筋連鎖により僧帽筋や肩甲挙筋に伝わり、肩をすくめてしまうことがあります。

わきが固まる原因

不良姿勢

例えば、私の場合はブログを書いたり、資料作成をしたりなどの作業をほとんど iPhoneやiPadを使用しています。

特にブログは毎日iPhoneで書いてるので、書いてる最中は背中を丸めて、わきを閉じています。その姿勢を毎日続けていることが原因で、わきが固まってしまいました。

多分私と同じタイプの人はたくさんいると思います。現代はスマホやタブレット、PCは生活必需品ですからね。

筋肉のアンバランス

筋肉は大きく分けるとインナーマッスルとアウターマッスルがあります。

インナーマッスルとは身体の奥深くにある筋肉のこと。この筋肉は持久力に富み、姿勢を保持したり、関節を安定させ滑らかな動きを作る機能をもっています。

そしてアウターマッスルとは身体の表面上にある筋肉のこと。この筋肉は力に富んでいるため、歩くや走る、物を持つなど大きな力を発揮するときに機能します。

通常であればインナーマッスルとアウターマッスルはニュートラルな関係にあるんですが、わきが固まっている人はこのバランスが崩れて、アウターマッスルが優位に働いて、インナーマッスルが機能しない状態になっている事があります。この状態になっている人は、インナーマッスルは止まった状態で固まっています。そのため関節を安定させ滑らかな動きを作ることができなくなっているので、代わりにアウターマッスルがその仕事を補わなければなりません。

仕事で言えば、同僚が退職してしまい、その代わりになる人が入ってこないため、自分が元同僚の仕事も補うことになり、結果2倍の仕事をしなければならない状態です。こんな状態が長期間続いたら…疲労困憊になり身体を壊してしまいますよね?

アウターマッスルにはこれと同じ状況が起こってるわけです。インナーマッスルが機能しないため、その仕事を補わなければならないアウターマッスルの仕事量はいつもの2倍になってます。こんな状態を何年も続けているとアウターマッスルは疲労してしまいガチガチに固まってしまいます。

このように、筋バランスが崩れるとインナーマッスルもアウターマッスルもガチガチに固まった状態になるわけです。これがわきにおきていると、わきから肩→胸→腹筋と連鎖して肋骨の動きを悪くし、呼吸が苦しくなります。

セルフケアワーク

わきをゆるめる

わきが固まる原因が不良姿勢・筋肉のアンバランス、どちらでもわきの筋肉は固まっているので、まずはほぐしていきます。

ほぐし方は簡単です。腕を上げて、わきを摘んでマッサージをします。人によってはかなり痛い場所なので、無理なくおこなえる範囲でほぐしていきましょう。

姿勢を正す

自分は猫背だ!と自覚がある方は、下記の記事に書いてあるワークを試してみてください。

猫背を治す5つのセルフケアワーク

筋バランスを整える

わき周りの筋バランスはわきと首のクロスポイントワークで整えます。詳細は下記の記事を参考にしてください。

クロスポイント〝セルフケアの基礎〟

最後に

呼吸の乱れはなかなか気づきづらいものです。「呼吸が苦しくなるとどうなるのか」に書いた症状が当てはまる方は、呼吸が浅くなっているかもしれないので、今回ご紹介したワークをぜひ試してみてください。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas