足の機能を高めるワーク

ワークの動画

足の機能を高めるワークとは、足裏から足首の動きをつくるワークのことです。

足裏のアーチを形成する

足裏には3つのアーチがあり、そのアーチを形成することにより衝撃を吸収でき、ケガの予防に繋がります。

そして地面反力を推進力に転換することもできるため、スムーズな動きを獲得することもできます。

  • 52秒、足裏のクロスポイントの確認
  • 1分17秒、内側縦アーチの形成
  • 2分24秒、外側縦アーチの形成
  • 3分46秒、前方横アーチの形成

足指をゆるめる

足指は意識的に触ったり動かしたりしないと、どんどん機能が低下してきます。

気づいたら指がくっついてまとまり、バラバラに動かせなくなるのでそうなる前に小まめに触って動かしましょう。

「治療+運動」のSHIBA式パーソナルトレーニング

施術や運動指導は、JR立川駅から徒歩5分のところにある「SPTパーソナルトレーニングサロン」で行っています。

完全予約制、完全オーダーメイドのプライベートサロンです。

初回料金は20%OFF
その他にも特典があります。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/reservation

楽に動ける身体を作る!週1オンラインレッスン

週1オンラインレッスン「セルフケアサロン 」。

関節の調整方法や正しい身体の使い方をお伝えしています。

詳細は専用ページをご確認ください。

https://mosh.jp/classes/page/9021

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

YouTube

Twitter

Instagram

Facebook

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas