股関節が使えてる人と、使えてない人の3つの違い

股関節

柴です。

最近、質問で、股関節が使えてる人と使えてない人の違いについて聞かれることが多いので、
その違いについて、まとめてみました。

違いは3つあるので、気になる方はご参考までにー!

1つ目:股関節が使えてる人は、股関節がきちんと曲がってる

まず、パッと見で違うのは、股関節の曲がる深さ。

4つの動きで、表してみました。

ご覧の通り、股関節が使えてる人は、深く曲がって背筋が伸びてるのに対し、
使えていない人は、曲がりが悪く、その代償の動きで背筋が丸まってしまってます。

何故このような違いがあるのかというと、それは、使っている筋肉が違うからです。

股関節が深く曲がる人は、体幹のインナーマッスルである、大腰筋が機能しています。

この筋肉は、股関節の動きをメインで作る筋肉のため、ここがきちんと機能すると、股関節が使えて深く曲がるのです。

それに対し、股関節が使えていない人は、股関節の動きをサブで作る大腿四頭筋を、間違ってメインで使ってしまってるため、股関節の動きが悪くなっています。

そして大腿四頭筋は、お腹の腹直筋と繋がっていて、腹直筋が機能すると背筋を丸めてしまうため、
股関節が使えていない人ほど、大腿四頭筋から腹直筋が機能して、股関節の曲がりが悪くなり、背筋が丸まってしまうのです。

2つ目:股関節が使えてる人は、裏もものハムストリングスが伸びている

感覚として違うのは、股関節が使えてる人ほど、股関節が曲がった時に裏もものハムストリングスが伸びています。特にお尻よりの部分が。

何故ここが伸びるのかというと、ハムストリングスは大腰筋と一緒に使われる筋肉だからです。

大腰筋が使われると、大腰筋が縮み、股関節が深く曲がります。
そしてその時、伸びるのがハムストリングスの特にお尻よりの部分なのです。

逆に、大腰筋が伸びて、股関節が伸びている時は、ハムストリングスが縮んでいます。

3つ目:股関節が使えてる人は、みぞおちが柔らかく緩んでる

何故みぞおちが柔らかく緩んでいるのかを話す前に、インナーマッスルのとアウターマッスルの関係について。

筋肉は、身体の中にあるインナーマッスルと、表面上にあるアウターマッスルに分けられて、
この2種類の筋肉がバランスよく機能している人ほど、関節の動きがスムーズで、身体の使い方が上手いです。

ですが、このバランスが崩れてる人がかなり多くいて、崩れてしまうと、アウターマッスルが優位に機能してガチガチに固まり、インナーマッスルの機能が落ちてしまいます。

インナーマッスルは、姿勢保持・関節の動きをスムーズにする・素早く関節を動かすという特徴があるため、機能が落ちると、関節を滑らかに動かすことができなくなってしまうのです。

では話を戻します。

みぞおちの奥の背骨には、先ほどご紹介した大腰筋が付着しています。
そして、みぞおちの表面上には、こちらも先ほどご紹介した腹直筋があります。

この2つの筋肉は、インナーマッスルとアウターマッスルの関係にあり、
インナーマッスルの大腰筋と、アウターマッスルの腹直筋が、バランスよく機能している人ほど、腹直筋が柔らかいため、みぞおちが柔らかく、股関節がスムーズに動きます。

ですが、このバランスが崩れている人ほど、腹直筋がガチガチに固まり、大腰筋の機能が落ちているため、股関節の動きが悪くなるのです。

ちなみに、昨日InstagramやTwitterに、プロサッカーのメッシ選手の画像を投稿しましたが、
メッシ選手は、見た感じでわかるほど、みぞおちが柔らかく緩んでいるため、程よく丸まって力み感のない、とても良い姿勢をされています。

 

View this post on Instagram

 

柴 雅仁@治療家パーソナルトレーナーさん(@pt_shiba)がシェアした投稿

使える股関節を手に入れる

以上の特徴を踏まえた上で、使える股関節を手に入れるために、以下のワークをおこなっていきます。

Before

股関節が使えるようになったかどうかを確認するために、まず始めに前屈をして、今の曲がりやすさ。例えば、裏ももの伸び感や、手がどこまで下がるかを覚えておきましょう。

みぞおちをほぐす①

みぞおち(腹直筋)をほぐす方法は2つあります。

1つ目は直接ほぐす方法です。

  1. へそから指4本上のみぞおちを触る
  2. 息を吸って、吐きながら身体を前に倒して、みぞおちをほぐす。

ただ、この種目は、人によって痛みを伴うので、もしほぐすのが辛ければ、2つ目の方法を実践していきましょう。

みぞおちをほぐす②

  1. 手の平と甲をゆっくりなでて、両手共温める。
  2. その手でみぞおちを触る。
  3. 舌を上顎のあてた舌路(ぜつろ)の状態を作ったら、そのまま鼻呼吸でみぞおちを膨らます。
  4. 鼻で息を吐き、みぞおちを元の状態に戻す。
  5. これを10回繰り返す。

詳細なやり方はLINE@登録者限定動画でご確認ください。

みぞおちをほぐすワーク

これらで腹直筋をゆるめていったら、次に大腰筋の機能を高めていきます。

みぞおち/背中のクロスポイント

クロスポイントとは、インナーマッスルの機能を高めるツボみたいなもの。

みぞおち/背中のクロスポイントワークで、背骨を触り動かすと、その背骨に付着する大腰筋の機能が高まります。

  1. へそから指4本上のみぞおちと、反対側の背骨を触る。
  2. その背骨を、丸めたり起こしたり・横に倒したり・捻ったりして、各3〜5回動かしていきます。

股関節/お尻のクロスポイント

このワークで、大腰筋とハムストリングスの機能を高めていきます。

  1. 足を腰幅に開き、つま先を前に向ける。
  2. 股関節(恥骨の横)を触り、膝を軽く緩め、股関節を曲げていく。
  3. きちんと曲がっていると、ハムストリングスのお尻よりの部分が伸びるので、それを感じ取る。
  4. お尻のほっぺと裏ももの境目(坐骨)を触り、そこから身体を起こす。
  5. これを10回繰り返す。

2つのクロスポイントワークの詳細なやり方は、【LINE@登録者限定動画】で説明しているので、もしよければ、そちらもご確認ください↓

クロスポイントの詳細な刺激方法

After

では再度前屈をしてみましょう。

いかがでしょうか?先程より、深く曲げられてると思います。

このように、股関節が使えるようになると、股関節が深く曲がため、前屈がやりやすくなるのです。

まとめ

以上が、股関節が使えてる人と使えてない人の違いと、使える股関節になるための方法です。

最後に、今回の内容を以下にまとめたので、確認程度に見ておいてください。

  • 股関節が使える人は、大腰筋が機能しているため、股関節が深く曲がる。
  • 股関節が使える人は、大腰筋と一緒に機能するハムストリングスの、特にお尻よりの部分がしっかり伸びる。
  • 股関節が使える人は、みぞおちが柔らかく緩んでいてる。
  • ワークをおこなうと、大腰筋の機能が高まり、使える股関節になる。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas