【反り腰&出っ尻】が治らないのは「膝が歪んでるから」

姿勢

反り腰や出っ尻を治そうと、YouTube見てストレッチやトレーニングをしてるけど、
なかなか変わらない、、、

そんな人は、
以下の手順で膝の歪みを確認してみてください。

  1. 足を揃えて長座で座る
  2. ももの力を抜いて、その状態で膝のお皿の真ん中と、その下のスネの骨に親指を当てる
  3. お皿の真ん中に対して、スネの骨がどの程度外にズレてるかチェックする
  4. これを左右両方とも行う

詳しいやり方は、ツイートした動画で。

 いかがでしょう?
この方法で確認して、親指1本以上スネが外にズレてると、かなり膝が歪んでいるかなと思います。

そしてあなたの反り腰や出っ尻が治らない原因は、
もしかしたらその歪みのせいかもしれません。

膝が歪むとトレーニング効果が半減する

このように膝が歪むと、YouTubeを見て反り腰&出っ尻改善ストレッチやトレーニングをしても、
思ったような効果が出ません。

何故なら、膝の動きが歪になり、ストレッチやトレーニングをしても、
狙った部位の効きが悪くなるからです。

例えば反り腰を解消しようと前ももストレッチをしても、膝が変な方向向いて、
前ももをうまく伸ばせなかったり、

出っ尻を解消しようとスクワットをしても、膝が内に入ってお尻に効かなかったり。

とストレッチやトレーニングをやってるのに、
全然効いていない、、、

といったオチになります。

これではもったいないですよね。

なので、そうならないためにも、
膝の歪みを作る筋肉をしっかり理解した上で、歪み解消のトレーニングをしていきましょう。

膝の歪みを作る3つの筋肉

スネを外に捻る筋肉は主に2つ。

外ももの腸脛靭帯と、裏ももの外側にある大腿二頭筋です。
腸脛靭帯が太ももを内に捻り、大腿二頭筋がスネを外に捻るため、
それで膝が歪みます。

なのでこの2つの筋肉を緩めると良いのですが、
腸脛靭帯の下には、前ももの外側の外側広筋があり、
腸脛靭帯が固まると外側広筋も固まるため、
ここもセットでほぐすとより効果的です。

なので、全部で3つの筋肉をほぐします。

そしてそれができたら、
裏ももの内側の筋肉に刺激を入れます。

裏ももの内側を使う

裏ももの内側にある半腱様筋・半膜様筋はスネを内側に捻る筋肉です。

ここが使えてないためにスネが外に引っ張られ、捻れてしまうので、
その捻れを解消するために、しっかり半腱様筋・半膜様筋に刺激を入れていきます。

膝の歪み改善ワーク

ではまずはじめは、膝の歪みを作る3つの筋肉を緩めていきます。

そしてそれができたら、
半腱様筋・半膜様筋に刺激を入れていきましょう!

ではやり終わったら、再度膝の歪みを確認してみてください。

先程より歪みが解消されて、
お皿の真ん中とスネの骨の出っ張りの位置が、揃ってきてると思います。

ストレッチ&トレーニング前にやっておこう!

今やってる反り腰&出っ尻改善のストレッチやトレーニングの前に、
今回紹介したワークをやると、
そのストレッチやトレーニングがしっかり生きるので、

少し手間がかかると思いますが、トレーニングとストレッチの精度を高めるために、
時間作ってワークをやってくださいねー!

 

P.S.このような自力整体法や姿勢改善法を、週1回オンラインでレッスンをしています。
現在、その参加者募集中で、期限は4/30金23:59までなので、
身体を本気で変えたい方はチェックしてくださいねー!

https://mosh.jp/classes/page/9021

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas