扁平足や足の疲れはこの3つのワークをやって対処しよう!
柴は時間を見つけては自分の身体をいじくり回して、「面白い発見がないかなー」と色々探してます。 それで最近見つけたのが、左右の股関節を近づける意識とか昨日ツイートしたのもそうですね。 扁平足 足が疲れやすい 足がむくみやす…
柴は時間を見つけては自分の身体をいじくり回して、「面白い発見がないかなー」と色々探してます。 それで最近見つけたのが、左右の股関節を近づける意識とか昨日ツイートしたのもそうですね。 扁平足 足が疲れやすい 足がむくみやす…
日常からスポーツまで。 ありとあらゆる場面で重要になってくるのが股関節の働き。 股関節が働くから膝の負担は減り、股関節が働くから体幹が安定する。 股関節が働くからスムーズに歩いたり走ったりでき、股関節が働くから楽にしゃが…
「足首が固くてしゃがめない、、、」 という悩みを持ってる方が結構多くて、僕のクライアントにも何人かいます。 そんな方達のしゃがみ方をみてると、ほとんどの方が土踏まずを潰すようなこんなしゃがみ方をしています。 これ、足首が…
足のアーチを作る動画。 この動画はまぁまぁ人気で、これをやった後、足元は軽くなり 足の疲れが取れたり、 バランスが良くなったり。 その他、足は全身に影響を及ぼすので肩腰なんかにも効果があります。 詳しいことは昨日配信した…
柴です。 ここ最近、末端部である手や足の重要性に気づいたため重点的に勉強してるのですが、末端部は体の遠いところまで影響を及ぼしますね。 足元整えるだけで 腰痛が楽になる 肩コリや五十肩が解消される 股関節の動きがスムーズ…
「これからもずっと踊り続けられるように、そしてパフォーマンスをあげるために体幹を鍛えたいんです!」 と社交ダンスをしている70代の女性に相談をされました。 こういった年齢とか関係なく前見て進もうとしてる人良いですよねー^…
立ち仕事や運動などをしていると足が疲れる事があります。 そんな時ストレッチやほぐしをするとしたら、大体はフクラハギや足裏ですかね。 足首の固さ むくみ 膝や腰の痛み などの人は、これら全てと関係のあるフクラハギをほぐした…
柴です。 先週告知しましたが、明日の19時に「痛みのない動ける身体を作る!セルフケアレッスン」の先行募集を開始します。 一応簡単に詳細をお伝えすると 【日時】 6/23日曜 11:00~12:30 【場所】…
長時間立っていると足裏が痛くなる 足が疲れる 転びやすい などなど足に不調が出やすい人は、足裏のアーチが崩れていることがある。 その中の代表的なのが扁平足ですかね。 とにかく扁平足の人もそうで無い人も、足に不調がある人は…
昨日の続き。 ※昨日の記事を読んでない人はこちらから読んでみてくださいね。 →https://selfcare-lab.com/cramps-3 足の中でもここ最近相談されるのが「足の親指がつる問題」 ここはフクラハギや…