【肩甲骨】を柔らかくするなら「肋骨を動かせ!」
肩を柔らかくするために大事なのが肩甲骨。 そんな肩甲骨の筋肉で、僕が特に重要視してるのが前鋸筋です。 まずTwitterのフォロワー数が急激に伸びたきっかけが、この前鋸筋ですし そこから肩甲骨(前鋸筋)の本も出したので、…
肩を柔らかくするために大事なのが肩甲骨。 そんな肩甲骨の筋肉で、僕が特に重要視してるのが前鋸筋です。 まずTwitterのフォロワー数が急激に伸びたきっかけが、この前鋸筋ですし そこから肩甲骨(前鋸筋)の本も出したので、…
一昨日、簡単なアンケートをTwitterで取りました。 【該当する方のみ「いいね」押してください!】 テレワークになって 頭痛 めまい 首コリ 肩コリ 腰痛 などになった もしくは悪化した って人どれくらいいますかね? …
昨日が仕事始め。 年明け一発目のセッションなので、年始の挨拶をし、年末年始どうだったか簡単に話を聞くところからスタートでした。 そこで色々聞いてたら、 「首が痛い、、、」と言ってた方が結構多かったですね。 人それぞれ理由…
以前YouTubeにアップしたこの2つの動画。 2つとも首を動かす時や、首のストレッチの時に鎖骨を意識したのですが、両方とも 動きが変わった! 首が痛くない! ストレッチが普通にやるよりも伸びる! などかなりの反響があり…
以前ツイートしたこのツイートですが、だいぶ反響がありましたね。 本当に痛くなくなった!デスクワーク民には助かります❗ https://t.co/euhTkXcVoN — DonDon #返り咲きカウントダウ…
ありがたいことに、個別セッションをとても多くの方に受けていただいております。 施術・運動指導 大体月で120−140人くらいですかね。 そして毎月これだけ多くの方を診させていただいてる中でも、特に多いのが肩コリや腰痛の相…
肩がすくみやすい(上がりやすい)人っていっぱいいますよね~。 肩がすくみやすいと 首肩コリ 頭痛 めまい 呼吸が浅い などの症状が出る事があるので、なるべく肩はすくめないように、下げられると良いのですが、これがなかなか難…
先日、ある地方からお越しいただき、セッションを受講してくださったKさんから嬉しいメールをいただきました! 昨晩は夜行バスで帰り、今日仕事終わりにプールで泳いでみました。 体を慣らしながら、水中歩行後25mを数本泳ぎ最後に…
肩がこってるとどうしても直接肩周りをほぐしたり調整したりしますよね。 もちろんそれはそれでありです。 でも正直それだけでは不十分。 何故なら肩コリの原因は背骨が関係してたり、手首や肘が関係してたり。色々と繋がりがあるので…
手指の役割は、少し前に先輩セラピストの藤田さんから 親指→力を出す 人差し指→方向を決める 中指→回転を誘導する 薬指・小指→手指をまとめる・安定させる と聞いてまして、これがまぁすごくしっくりきたのです。 本日も治療家…