【苦悩】思い悩んでる時は「股関節」動かそう!

メンタル

色々悩み事があり、あれやこれやと考えてしまう、、、

そんな悩みを抱えてる方は、
今の姿勢を確認してみて下さい。

お腹が前に出ていませんか?

もしこの姿勢になっているのであれば、
もしかしたら悩みすぎて股関節の力が抜けているのかもしれません。

これを解決するには、
股関節を動かすこと。そして内ももやお腹のストレッチが有効です。

もちろんこれは対処療法で、
根本はその悩みの元を解消しなければならないのですが、
でも対処療法でも、やれば今よりは良くなり、少し気持ちがスッキリしますよ!

悩んでる時は股関節の力が抜ける

なぜ思い悩んでる時は股関節の力が抜けてしまうのか?

その理由は、東洋医学的な考えである経絡が(けいらく)関係しています。

経絡とは、ツボとツボをつなぎ合わせたラインの事で、
14ある経絡のうち、12の経絡には内臓の名前が振り分けられています。

そのため、経絡と内臓は深い関係があるのですが、
実はそこに感情も関わってくるんです。

今回の「苦悩、思い悩む」があったりすると、
脾臓の経絡にエラーが出やすくなります。(以下、脾臓は「脾」、脾臓の経絡は「脾経」とする)
この経絡は、足の親指から脚の内側を通り、腹から脇にまで伸びています。

そして脾経は、関節でいうと股関節と関係します。
肝は脇、腎は膝裏、肺は肘の外、心は肘の内
といった感じで、関節によって関係する臓器が違い、
股関節の場合は脾が当てはまるのです。

そのため思い悩む事があると、脾経にエラーが出て、
そこと関係する股関節も反応して、
その結果股関節の力が抜けて、お腹が前に出るような姿勢になってしまうのです。

そして更に、脾経にエラーがあるとぽっこりお腹になるというのも、
股関節が使えなくなってしまう原因の一つですね。

悩むとぽっこりお腹にもなる

西洋医学で言えば、脾臓は

  • 古くなった血球を処分する
  • 血液を貯える
  • リンパ球(白血球の一種)の産生
  • 血液中の異物の処理

といった役割がありますが、

東洋医学でいうと、脾は消化活動に関係していると言われています。

そのため脾経にエラーがあると、消化活動やそこに関係する内臓の働きが弱まってしまうため、
内臓が下垂してしまうのです

一昨日更新した胃下垂の記事にも書きましたが、
胃下垂の人は股関節のインナーマッスルの腸腰筋や、お腹のインナーマッスルの腹横筋の働きが落ちていて、
胃を上にあげる力がとても弱いです。

【胃下垂】の人は股関節が使えない

脾経にエラーがあり内臓が下垂すると、
これと同じことが起きるため、
腸腰筋や腹横筋の働きが落ちて股関節が使えなくなり、
ぽっこりお腹になるのです。

そのためこれを解決するには、
股関節をしっかり動かして、
そこを使いながら脾経ラインの内ももやお腹を伸ばす事が効果的です。

脾経を整える

今の状態確認

ではワークをする前に状態を確認します

今の心の状態。
そして立ち姿勢の感じを覚えておきましょう。

それができたら、股関節のワークと内もも・お腹のストレッチを行います。

股関節のワーク

①背骨を動かす

  1. ヘソから指4本上にあるみぞおちと、その反対側の背骨を触る。
  2. 背骨を「前後・左右・捻り」と各3〜5回動かす。

②股関節を動かす

  1. 足を腰幅に開き、つま先を前に向ける
  2. 股関節(コマネチラインの真ん中)を触り、膝を軽く緩め、股関節を曲げていく
  3. きちんと曲がっていると、裏もものお尻よりの部分が伸びるので、それを感じ取る
  4. お尻のほっぺと裏ももの境目(坐骨)を触り、そこから身体を起こす
  5. これを10回繰り返す

内もも・お腹のストレッチ

内ももストレッチ

  1. 片足を横に広げる
  2. みぞおちを丸め、股関節を曲げて、体を前に倒す
  3. このまま30秒キープする
  4. これを反対側も行う

お腹のストレッチ

  1. 足を前後に開き、後ろの膝を地面に起き、腰に手を当てる
  2. 股関節を前に出すように腰を前にスライドさせる
  3. 股関節の前側から下腹部あたりが伸びてるのを感じ取る
  4. このまま30秒キープ
  5. これを反対側も行う

この2つは、先日動画をまとめたものをツイートしたので、
そちらを参考にして下さい。

再度、状態確認

では再度、心の状態と立ち姿勢を確認してください。

いかがでしょう?
先程より気持ちがスッキリして、立ち姿勢も少し変わってると思います。

このように股関節を使いつつ脾経のラインを伸ばすと、
心も体も変わるのです。

経絡ストレッチはメンタル調整にも効果的

経絡、内臓、感情
の関係については、ブログに書き始めたばかりで数は少ないですが、
関連記事は3つあります。

腰痛の原因は「怒」の感情

なぜ腹筋・背筋ストレッチで、全身の疲れを取ることができるのか?

【心労】心が疲れた時は「脇」を伸ばす

このように経絡ストレッチはメンタル調整なんかにも効くので、
やってて損はない運動です。

他にも当てはまるものがあったら、記事を読んで、そこに書いてあるワークを試してみて下さいね!

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas