原因は寒さだけではない!冬になるとケガをしやすくなる3つの理由

痛み

おはようございます。柴です。

先週「どうして寒くなると関節が痛むか?冷えと痛みの関係」という記事を書きましたが、
実は、冬に関節が痛む理由や、ケガをしやすい理由は、寒さだけではないのです。

どうして寒くなると関節が痛むか?冷えと痛みの関係

他にも、寒さとは直接関係ない要素が、色々あったりします。

冬にケガをしやすくなる3つの理由

ケガをしやすくなる理由は、

  • 仕事疲れ
  • 暴飲暴食
  • やる気が出ない

の3つ。以下で1つずつ解説していきます。

仕事疲れ

業種にもよりますが、年末年始になると、仕事が忙しくなる人が増えてきます。

そして、イベントごとも多いうえに、子どもがいるご家庭では、子どもが冬休みに入るので、自宅でやる事も色々と増えてきます。

そのため、徐々に疲労感が蓄積されていき、その状態で運動をすると、集中力を欠く事が多くなるため、ケガをしやすくなるのです。

先日セッションをおこなったクライアントが、仕事が忙しくて、少し疲れが残ってる状態でトレーニングをしたのですが、

その時は、やはり力が入りづらいうえに、ブレやすい状態だったので、少し負荷を落としてトレーニングをおこないました。

暴飲暴食

クリスマス、忘年会、新年会。

冬の時期になると、イベントごとが多いぶん、外で食べたり飲んだりする機会が多くなるため、内臓に負担をかけやすくなります。

内臓の筋肉は体幹のインナーマッスルと繋がりがあるため、暴飲暴食で内臓が疲労してしまうと、体幹のインナーマッスルの機能が低下してしまいます。

インナーマッスルの機能は以下で確認してください。↓

そもそもインナーマッスルって何?【インナーマッスルの特徴と機能を高める方法】

体幹のインナーマッスルは、上肢や下肢のインナーマッスルとも繋がりがあるため、機能が低下すると、全身の関節が不安定になり、その状態で身体を動かすとケガをしやすくなるのです。

やる気が出ない

冬は寒いので、動きたくなくなりますし、寒いし暗いしで、その影響で精神的にも落ち込みやすくなります。

落ち込んでいたり、どことなく不安な気持ちがあったりすると、インナーマッスルの力が低下します。

そのため、いつもより関節は不安定状態になり、調子が良い時のようなパフォーマンスを発揮できなくなるのです。

そんな時に、無理矢理いつものメニュー通りの運動をおこなうと、関節の負担が大きくなるため、ケガに繋がりやすくなります。

このような状態の時は、軽めの運動にする事をオススメはしますが、いつも通りのメニューをやらないと落ち着かない人が中にはいると思います。

そんな時は、ウォーミングアップとして、インナーマッスルを活性化させるストレッチをおこなってみてください。

インナーマッスルを活性化させるストレッチ

ケガをしやすい状態のときは、インナーマッスルの機能が低下していることが多いため、
ウォーミングアップとして、先にインナーマッスルを活性化させるストレッチをおこない、ケガの予防をします。

クロスポイント

クロスポイントとは、インナーマッスルを機能を高めるツボみたいなもので、
特に重要なのが、体幹と上肢を繋ぐ。体幹のみぞおち/背中。体幹と下肢を繋ぐ股関節/お尻。の3部位。

この3部位を意識しながらストレッチをおこなうので、まずはじめに刺激して、インナーマッスルの機能を高めて行きます。

ワークのやり方は、この記事を参考にしてください。↓

クロスポイント〝セルフケアの基礎〟

詳細な刺激方法は、LINE@限定動画でご確認ください。↓

クロスポイントの詳細な刺激方法

キャットツイスト

このストレッチで、体幹から上肢を伸ばしていきます。

  1. 横向きで寝転がり、みぞおちの力を抜きながら丸める。
  2. 上の膝を手の甲か肘で抑えながら、反対の腕を大きく広げる。この時、脇のクロスポイントを意識する。
  3. この状態で深呼吸10回おこなう。

 割膝ストレッチ

このストレッチで、下肢を伸ばしていきます。

  1. 足を前後に開き、前足の股関節のクロスポイントと、みぞおちのクロスポイントを触る。
  2. みぞおちのクロスポイントを丸め込みながら、股関節のクロスポイントを曲げて、身体を前に倒す。
  3. 両手を離し、地面を触る。この状態で20秒キープする。

最後に

自分は大丈夫!と思っていると、本当にケガをしてしまうので、3つの理由に当てはまる方や、当てはまりそうな方は、
運動前にご紹介したストレッチをおこない、しっかりと予防してください。

そして、あまりにも調子が悪いときは負荷を減らす、もしくは休むことも必要なので、絶対に無理はしないでくださいね。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas