ブレない身体を作るための体幹トレーニング「プランク編」

ワークの動画

今回は昨日の記事、「ブレない体幹を作るためのトレーニングのコツ」でご紹介したプランクのやり方についてです。

ブレない体幹を作るためのトレーニングのコツ

2018.05.23
プランクは体幹トレーニングの中で、最もポピュラーな種目なため、実践している方は多くいると思います。ただ、身体の使い方を意識せず、やってるだけになるとブレない身体・動ける身体を作ることはできません。むしろただ固めてるだけになっているとパフォーマンスが下がる可能性があります。

そうならないためにもプランク時の身体の使い方を覚える必要があります。下記の手順でプランクをおこない、ブレない・動ける身体をつくっていきましょう。

わき・みぞおち/背中・股関節/お尻のクロスポイント

まずはこのクロスポイントを刺激します。

39秒からわき。
19秒からみぞおち/背中、1分12秒から股関節/お尻

プランク

プランク中に特に大事なのはわき・みぞおち・お尻(坐骨)です。

「治療+運動」のSHIBA式パーソナルトレーニング

施術や運動指導は、JR立川駅から徒歩5分のところにある「SPTパーソナルトレーニングサロン」で行っています。

完全予約制、完全オーダーメイドのプライベートサロンです。

初回料金は20%OFF
その他にも特典があります。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/reservation

楽に動ける身体を作る!週1オンラインレッスン

週1オンラインレッスン「セルフケアサロン 」。

関節の調整方法や正しい身体の使い方をお伝えしています。

詳細は専用ページをご確認ください。

https://mosh.jp/classes/page/9021

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

YouTube

Twitter

Instagram

Facebook

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas