痛めない膝を作るには?
昨日の記事に書きましたが、私も1年前は腸脛靭帯炎で膝を痛めてました。 この時の自分もそうでしたが、膝を痛めている人、痛めやすい人にはある特徴があります。その特徴を改善することができれば、痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを…
昨日の記事に書きましたが、私も1年前は腸脛靭帯炎で膝を痛めてました。 この時の自分もそうでしたが、膝を痛めている人、痛めやすい人にはある特徴があります。その特徴を改善することができれば、痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを…
ランニングやジャンプなど膝の屈伸運動を繰り返すことによりおこる腸脛靭帯炎。 私も過去に2回ほどなってますが、あれはかなり痛いうえに、状態によっては完治するまでにかなり長引いてしまいます。 そんな腸脛靭帯炎を、私の場合はリ…
身体に不調があり病院で診断してもらうと「自律神経が乱れてますね」と言われたことがある方がいらっしゃると思います。 自律神経が乱れると、倦怠感・めまい・不眠・食欲不振などの症状から、肩こり・腰痛などの関節痛の原因になったり…
片足立ちやスクワットなどのトレーニングで足首がぐらついたり、捻挫癖があったり。これってなかなか治らないですよね。リハビリで足首周りを鍛えることも重要ですが、正直それだけだと不十分です。 ではどこをどのように強化した方が良…