胸を張る姿勢はダメ!身体にとって良い姿勢とは?

姿勢

子どもの頃。家族で食事をしている時父親に「背中が丸まってる!背筋を伸ばせ!」と言われてました。

まぁその頃から捻くれてたので、「背筋伸ばしたままご飯食べてたら疲れるだろ!」と思っていたので、背筋を伸ばしてご飯を食べることは無かったんですが。笑

でも今思い返しても、父親には申し訳ないけどそれで正解でした。

背筋を伸ばしてはいけません。胸を張ってはいけません。世間一般で言う「良い姿勢」とは見た目が良さそうに見えるだけで、身体的には全然ダメな姿勢です。

胸を張る姿勢はダメ!

スポーツの専門学校に通っていた時に「良い姿勢とは耳たぶ・肩峰・大転子が一直線になること」と習いました。

肩峰(けんぽう)とは肩の外にある骨の出っ張り。

大転子(だいてんし)とは腰骨の下にある骨の出っ張り。

そのため、その姿勢が良い姿勢なんだと思い、「耳たぶ・肩峰・大転子は一直線」を基準に運動や姿勢の指導をしてきました。

ですが、自分でもその姿勢を意識しているうちに気づいてしまったんです。

「耳たぶ・肩峰・大転子を一直線にした姿勢は疲れる!」ということに。

確かにこの姿勢は見た目は良いかもしれませんが、疲れやすくずっとこの姿勢ではいられません。背中や肩が張ってしまい、そのうち肩こりや腰痛になってしまいそうな感覚でした。

筋力が足りないのかとも思いましたが、その当時はベンチプレス100㎏あげるくらい筋トレにハマっていたので、筋力不足はありえません。

そこからしばらくは姿勢がわからず、姿勢の基準が迷走していました。

身体にとって1番良いのはインナーマッスル優位の姿勢

ですが、色々と勉強していくうちに見た目ではなく、身体にとって良い姿勢というのを学び、身につけました。

それがこの姿勢です。

部位でいうと

内くるぶしの真下

膝裏

肛門の指一本前

背骨の前

百会穴の指一本後ろ

このラインが力の抜けた最もリラックスした姿勢です。筋肉で言うとインナーマッスル優位な姿勢。身体を動かす時にメインで働くと効率よく動ける大腰筋や内転筋群、裏もものハムストリングスなどの筋肉が優位に働きます。

普段からこれらの筋肉を優位に機能させられる姿勢でいると、動いて姿勢が崩れた時もその筋肉をきっちり機能させることができるため、効率の良いしなやかな動きができるようになります。

素晴らしい動きやプレーができるプロスポーツ選手は全員立ち姿が綺麗ですし、力が抜けています。トップに立つプロのスポーツ選手の中に姿勢が悪い人は誰一人としていないですよね?

イチロー、タイガーウッズ、マイケルジョーダン。全員立ち姿がとても綺麗で美しいです。

逆に昔良い姿勢だと思っていた「耳たぶ→肩峰→大転子は一直線」の姿勢を普段からは肩や背中が固まり張ってしまうため、しなやかな動きができなくなります。

もちろんこれよりも胸を張った姿勢や猫背はもっとダメです。より筋肉を緊張させるので、さらに動きが悪くなります。

このように身体にとって良い姿勢とはインナーマッスルを優位にした姿勢です。

インナーマッスル優位の姿勢にする方法

クロスポイント

この姿勢にする方法はいくつかありますが、最も簡単かつ効果を実感しやすいのはクロスポイントワークです。

クロスポイントワークをおこなうことで、インナーマッスルを刺激し、インナーマッスル優位にすることができます。

クロスポイントは全身に14ヶ所に存在しますが、その中でも特に重要なのがわき・みぞおち/背中・股関節/お尻です。

この5ヶ所のクロスポイントワークをメインに、時間があるときは残りの9ヶ所もプラスしておこなっていきましょう。

クロスポイント〝セルフケアの基礎〟

詳細な刺激方法はLINE@登録者限定動画でご確認ください。

クロスポイントの詳細な刺激方法

割膝

割膝でみぞおち/背中・股関節/お尻のクロスポイントで刺激を入れた筋肉をつなげて使えるようにします。

  1. 足を前後に開き、骨盤は前、後ろのつま先は斜め前に向ける。
  2. 前足の膝を軽く曲げ、みぞおち(へそから指4本上)の力を抜き、丸めていく。
    その状態で内転筋群とハムストリングスを叩く。

詳細な刺激方法はLINE@登録者限定動画でご確認ください。

股関節と下肢の機能を高めるワーク

わきを摩る

わきのクロスポイントで刺激を入れた前鋸筋にさらに強めに刺激を入れます。

  1. 腕を上げ、反対の手で上げた方側のわきの下を触る。
  2. 反対側の骨盤に向けて、わきの下を摩る。

まとめ

  • 「耳たぶ・肩峰・大転子は一直線」の姿勢は、肩や背中に力が入る緊張する姿勢。
  • 「内くるぶしの真下から百会穴を一直線に結んだライン」の姿勢は、力の抜けた最もリラックスした姿勢。
  • 「内くるぶしの真下から百会穴を一直線に結んだライン」の姿勢は、インナーマッスルを優位にした姿勢。

最後に

インナーマッスル優位な姿勢をとる訓練は自分との戦いです。今まで表面上に力を入れる姿勢だったのを、真逆の力を入れない脱力した姿勢に変えるわけですから。最初は苦戦すると思います。力んでしまうと思います。

ですが訓練を積んでいくうちに段々と力が抜けてきて、できるようになってくるので、地道にご紹介したワークを続けてください。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・錦糸町・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas