動ける身体を作る2つの要素とは?
〝動ける身体〟 全員じゃないと思いますが、結構多くの方がこんな身体になりたいのではないでしょうか。 動ける身体を作るにはいくつか要素があるので、本日はその中の2つをご紹介したいと思います。 動ける身体を作る要素① まず1…
〝動ける身体〟 全員じゃないと思いますが、結構多くの方がこんな身体になりたいのではないでしょうか。 動ける身体を作るにはいくつか要素があるので、本日はその中の2つをご紹介したいと思います。 動ける身体を作る要素① まず1…
お尻に引き続き太もものストレッチは膝・腰・肩。そして首にも効く。 ここも結構万能だったりするんだよね。 太ももと膝・腰・肩・首の関係 太ももの大腿四頭筋が固まると、以下の繋がりにより膝・腰・肩・首に影響を与え、動きを悪く…
お尻のストレッチは膝や腰にも効くし、なんなら肩にも効く。 こんな感じで結構万能だったりするんだよね。 腰痛の人も膝痛の人もお尻のストレッチはしておいた方が良い。 お尻の筋肉は腰にも膝にも繋がりがあるから、長時間座っていた…
スクワットの注意点で「膝をつま先より前に出さないように!」ってよく言われますよね。 これは膝に負担をかけないようにするために言われてる事なんですが、でも指導者はこれを言わない方がいい。 そしてスクワットをやる人もこれを考…
以前おこなった記事ネタ募集の回答の第2弾です! 【記事ネタ募集します】 フォロワーさん限定でブログの記事ネタを募集します! ・関節痛・姿勢・ストレッチ・トレーニング・身体の使い方 など書いて欲しいネタがありましたらリプか…
Twitterで記事のネタ募集したところ、多かったのはストレッチについて。 【記事ネタ募集します】 フォロワーさん限定でブログの記事ネタを募集します! ・関節痛・姿勢・ストレッチ・トレーニング・身体の使い方 など書いて欲…
昨日の記事に 歩く時にはカカトから着く意識はしない事が必要です。 そしてもし意識をするとすれば股関節が良いですね。ただし、カカトから着く意識の時みたいに、頭で考えてやってはダメですよ。 頭で考えると今度は股関節周りを必要…
「カカトから着いて歩く!」 こんな意識をしていたり、指導をしている人が多くいますが、これやめた方がいいですよ。 その理由は色々ありますが、その中の一つが膝を痛めやすくなるから。 カカトを着く意識をすると膝を痛める まず最…
鏡を見た時や、人に指摘されて気づく事が多い肩の高さの違い。 痛みとかなくても、一度気づくと気になっちゃいますよね。 「でも整え方がわからないからどうすることもできない、、、」 と思ってる方は、もしかしたらこの2つのストレ…
昨日ドローインの記事を書いたので、その流れで腹圧の話、、、 「腹圧をかける」というと、大概お腹を凹ます方向になります。だからドローインしながらキープさせるトレーニングをしたり、指導する人が多いのだと思うのですが。 でもこ…