スポーツの練習や、それの補強トレーニング。
健康のために筋力トレーニングや有酸素トレーニング。
などなど、スポーツから日常のパフォーマンスを上げるために、日々鍛えてる人が多いと思います。
僕も学生の頃はサッカー。社会人になりたての頃は筋力トレーニングに明け暮れてました。
ただこういった「鍛える」事をする人はとても多いのですが、「整える」事をする人はだいぶ少ないです。
今のあなたの運動の流れはどうでしょうか?
- ウォーミングアップが軽くストレッチ程度で終わってる
- スポーツ、トレーニング中に体に重みや違和感があっても、そのまま放置
- クールダウンはやらない。もしくは適当
みたいな事になっていませんか?
ストレッチやマッサージ、体操などの調整を疎かにすると、そのうち痛い目見ますよ。
「整える」は体の土台作り
あなたは何故、スポーツの練習や筋力トレーニング、有酸素トレーニングをやっているのでしょう?
そのスポーツが好きで、スポーツのパフォーマンスを上げたかったり、歳を重ねても今やってるスポーツを続けられるように鍛えてるのではないでしょうか?
健康でい続けて、例えば登山や旅行など、好きな事をやり続けられるように鍛えてるのではないでしょうか?
スポーツやトレーニングを始めた時は、そんな目的・目標をもって鍛えていたと思いますが、いつしか鍛える事自体が目的になっていませんか?
鍛えると確かにやった感や達成感があり、とても爽快な気持ちになりますよね。
でも鍛える事が目的になり、鍛えてばかりいて、身体を整える事を疎かにすると、知らず知らずにパフォーマンスを下げてしまい、当初の目的・目標だった事が達成できなくなってしまう可能性があります。
何故なら、身体を整える事は土台を作る事だからです。
身体は毎日状態が違います。
- 寝るのが遅かった
- 食べ過ぎた
- 天気が悪い
- 暑い・寒い
- 昨日たくさん動いた
- 家族や恋人、友人や同僚、部下や上司と喧嘩した
など、こういったちょっとした事で身体の状態はコロコロ変わります。
そんな毎日変わる身体の状態を無視して、激しく鍛えたらどうなるでしょうか?
まぁ想像通り怪我しますよね。
その時怪我しなくても、変な負担を身体にかけて、それが積もり積もればその内怪我しますし、
自分が思ったような鍛え方はできず、不完全燃焼になる可能性がとても高いです。
これでは目的・目標は一向に達成できませんよね。
なので「鍛える」だけではなく、その日やその時の調子に合わせて、しっかり「整える」事もやって、身体の土台作りをする事が大切になります。
身体を整えて土台を作ってからメインのスポーツやトレーニングをやれば、怪我を予防できますし、自分が思った通りの鍛え方ができます。
そしてもし仮に不完全燃焼で終わってしまっても、クールダウンで自分の身体を再度見つめ直し、調整すれば、次の日はしっかり動ける状態になってる可能性はとても高いです。
このように「整える」は土台作りになるので、そこを無視したり、適当にやったりはやめた方がいいですね。
具体例【鍛える目的を明確にする】
具体例として、僕の運動の流れを紹介します。
僕の場合、その日の鍛える目的は「治療や運動指導のパフォーマンスをあげる。デスクワークを集中してやる。」ですし、
長期的に見れば、「治療や運動指導のスキルをあげて、自分の仕事を発展させる。」になります。
そのため、仕事に入る前には、まずその日の体調に合わせて身体調整をします。
例えば「前日の夜の睡眠の質が悪くて、今日は頭が重い、、、」とかがあった場合、頭回りのケアをして、そこと関係する部分をマッサージガンやマッサージボール、フォームローラーなどでほぐします。
それで部分的に整えたら、今度は身体全体を整えるためにクロスポイントワークと経絡調整。
そして時間があれば追加で気になる部分のワークをして、その後身体に軸を通します。
それができたら、あとはその時の気分によって、
クロスポイントや横隔膜・骨盤底筋、軸など意識する場所を変えながらHIITトレーニング。
終わったらゆっくりストレッチをしてクールダウン。硬い部分やHIITトレーニングで動きが悪かった部分を入念にストレッチで緩めていきます。
内容はざっくりとしてますが、仕事前にはこんな感じで身体を作ってますね。
このようにトレーニングメニューに身体調整を組み込んで、1つの流れでやると、HIITトレーニングの動きにキレが出ますし、変な疲れ方はせず、いい感じに心拍数が上がり、筋肉に刺激が入ってる感じがあります。
そしてその日の鍛える目的である「治療や運動指導のパフォーマンスをあげる。デスクワークを集中してやる。」は、その時によって達成度は違いますが、ある程度高い水準で達成できています。
整える→鍛える→整える
このように鍛える目的を明確にして、その目的を達成するために、
身体の調子を整える→鍛える→良くない部分を再度整える→目的の達成度を確認(主観でOK)
というような流れでトレーニングができると、トレーニングの質が上がるため、怪我もしにくくなり、目的の達成度合いがグン上がります。
今まで「整える」事をしてなかった方や、鍛える目的が不明確のままやっていた方にとっては、この流れはちょっと面倒に感じてしまうかもですが、興味がある方は試しに1週間くらいやってみて下さい。全然違いますので。
ぜひ試してみて下さいねー!