走り込みによる踵の痛みを改善するには?
昨日早速LINE@にご登録いただいた方に記事のリクエストをいただきました。 陸上をやっている方だと踵の痛みで悩まれる方は結構多いですよね。このようなケースの場合、一体何が原因でどのように対処したら良いのか。 痛みの原因 …
 歩く・走る
歩く・走る昨日早速LINE@にご登録いただいた方に記事のリクエストをいただきました。 陸上をやっている方だと踵の痛みで悩まれる方は結構多いですよね。このようなケースの場合、一体何が原因でどのように対処したら良いのか。 痛みの原因 …
 ワークの動画
ワークの動画クロスポイントとは何か?という基礎的なところは以前記事に書いたのでそちらをご確認ください。今回はクロスポイントの詳細な刺激方法です。4種類の動画で全14ヶ所を説明しているので、これを見ながらより正確に刺激をして効果を高め…
 腰・背中
腰・背中昨日たまたま腰痛の方を多く担当したんですが、腰の負担を分散させるワークをおこなったところ、全員腰が軽くなったので、今回はそのワークについてお話したいと思います。 腰が痛む原因 腰は背骨の中でも一番下になります。そのため、…
 首・肩
首・肩先月の20日に身体の使い方を勉強する鍛錬会に出席して、そこで人生初のスパーリングをしました。今まで人を殴ったことなんて一度もないし、格闘技なんて体育の時間の柔道ぐらいしかやったことなかったので、とても新鮮で貴重な体験でし…
 膝
膝膝に痛みを抱えて、整形外科や整骨院、鍼灸院などに治療をしに行くと、ほとんどの場合はまず局所を診てもらい治療に入ると思います。 もちろんそれが悪いとかではなくて、それで痛みが取れる場合は全然良いんです。ですが、局所を治療し…
 股関節
股関節私は学生の頃サッカーをやっていました。別に有名な学校でもなく、中高共にまともな監督やコーチがいたわけでもない弱小チームでしたが、それなりに頑張ってやってました。 サッカーは前後左右様々な方向に動きますし、走ってたと思った…
 ストレッチ
ストレッチ「身体を柔らかくしたい」「開脚ができるようになりたい。」 という相談をちょくちょく受けます。そして、こういった相談をされてくるか方のほとんどが開脚時の内ももの痛みに悩んでます。 痛みがあったら開脚するのが苦痛になりますよ…
 腰・背中
腰・背中ギックリ腰をはじめ、ふとした瞬間に腰を痛めてしまう方が多くいらっしゃいます。一回で終わればまだ良いのですが、これを何度も繰り返してしまうとやっかいですよね。 毎日毎日「腰を痛めないだろうか…」という不安を抱えながら生活す…
 運動の考え方
運動の考え方セッション中やブログ内でご紹介するワークのほとんどが、機能させたい筋肉を触ったり・さすったり・叩いたりするものばかり。そのため、たまにワークに対する質問で「なんでここに触れるだけで動きが変わるんですか?」と聞かれることが…
 O脚
O脚O脚と膝の痛みが完全にイコールになるわけではありませんが、O脚でない人と比べると膝を痛める確率は高くなります。 なぜ膝が痛むのか? O脚になると背骨や骨盤が丸まることで腹筋に力が入り、脚は全体的に外側に引っ張られます。そ…