痛めない肩を作るには?
痛めないシリーズラストは肩。膝と腰は下記よりご確認ください。 膝・腰同様、肩を痛めてる人、痛めやすい人にもある特徴があり、それを改善することができれば痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを格段に下げることができます。 特徴①…
痛めないシリーズラストは肩。膝と腰は下記よりご確認ください。 膝・腰同様、肩を痛めてる人、痛めやすい人にもある特徴があり、それを改善することができれば痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを格段に下げることができます。 特徴①…
腰の右だけ痛いとか、左だけ痛いとか左右差がでる人がいると思います。それはもしかしたら、動きに左右差があるため片方だけに負担をかけているのかもしれません。 左右差の原因 立っている時は片足重心になってしまうとか、足を頻繁に…
前回に引き続き、今回は「痛めない腰の作り方」について。 ※前回の記事 腰を痛めてる人、痛めやすい人にもある特徴があり、それを改善することができれば痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを格段に下げることができます。 特徴①,力…
一昨日SNSに裸足のメリットについて書きました。メリットは全部で7つ。 バランス能力アップ 効率の良い歩き方・走り方が身につく 重心移動が素早くなる 疲れにくくなる 外反母趾予防 水虫予防 冷え性予防 《 裸足のメリット…
昨日の記事に書きましたが、私も1年前は腸脛靭帯炎で膝を痛めてました。 この時の自分もそうでしたが、膝を痛めている人、痛めやすい人にはある特徴があります。その特徴を改善することができれば、痛みの改善に繋がり、痛めるリスクを…
●柴の指導を受ける7大メリット
●お客様の声