効率の良い走りは股関節と背骨で作る!

歩く・走る

柴です。

昨日のサッカー少年とのセッション後、走り方が明らかに変わった動画をアップしましたが、

「一体何をやって変わったのか?」

という質問がちょこちょこあったので、全てではないですが、一部ネタバレさせようと思います。笑

ポイントは股関節と背骨

足が遅かったり
走り続けられなかったり
股関節や膝などに痛みが出たり

などがある人の走り方に多いのが、背骨が丸まり、股関節が上手く働いていない走り方。

昨日アップした動画や画像で言えば、下のBeforeがそんな感じですね。

 

View this post on Instagram

 

柴 雅仁@治療家パーソナルトレーナーさん(@pt_shiba)がシェアした投稿

そのためこれを解決するには、背骨のしなりと股関節の働きを高めることが必要になります。

股関節で重要な筋肉

まず股関節の働きを高めるために必要な筋肉は、股関節のインナーマッスルである大腰筋。そして裏もものハムストリングスです。

大腰筋は股関節を曲げる筋肉のため、働くとスムーズにももが上がります(画像左)。

そしてハムストリングスは股関節を伸ばす筋肉のため、働くとスムーズに身体を前に運ぶことができるのです(画像右)。

背骨で重要な筋肉

背骨のしなりを作るために必要な筋肉が、背骨のインナーマッスルである多裂筋です。

この筋肉が働いて背骨がしなると、身体を前に傾けることができるため、前への重心移動がスムーズになります。

更に多裂筋は大腰筋やハムストリングスと繋がりがあります。

そのため、これら3つの筋肉を連動させて使うことができると、より効率良く走ることができるようになるのです。

効率良く走るためのワーク

大腰筋・ハムストリングス・多裂筋の働きを高めるために、以下のワークをおこなっていきます。

体幹のクロスポイント

クロスポイントとは、インナーマッスルを活性化させるツボみたいなもの。

クロスポイントの詳細はこちら↓
https://selfcare-lab.com/crosspoint-more-detail

体幹にあるみぞおち/背中・股関節/お尻のクロスポイントを刺激して、大腰筋とハムストリングスの働きを高めていきます↓

クロスポイント〝セルフケアの基礎〟

詳細なやり方は【LINE@登録者限定動画】でご確認ください↓

クロスポイントの詳細な刺激方法

ブリッジ

ブリッジで、多裂筋の働きを高めていきます。
レベルを3つに分けているので、あなたの柔軟性に合うやり方でおこなってください。

難易度:弱

  1. みぞおちの反対側の背骨にクッションや枕などを当てて、膝を立てて寝転がる。
  2. 両手を胸の前に伸ばしバンザイをする。
  3. この状態で深呼吸を10回おこなう。

難易度:中

  1. 壁を背にして立つ。
  2. みぞおちの反対側を反って、両手を壁につける。
  3. そのまま深呼吸を10回おこなう。

難易度:強

  1. 膝を立てて足は肩幅、両手は頭の横につけて寝転がる。
  2. 足と腕を使い、背骨を反ってブリッジをする。
  3. その状態で深呼吸を10回おこなう。

詳細はLINE@登録者限定動画をご確認ください。

体幹の機能を高めるワーク

まとめ

今回は簡単に書きましたが、効率の良い走り方に関しては以前記事に書いたので、この2つの記事も参考にしながらワークを実践してください。

足が速くなるための条件

肩甲骨で走ると足が速くなる

是非お試しをー!

【本日の記事のまとめ】

  • 効率良く走るには背骨と股関節を使う。
  • 股関節の働きを高めるには大腰筋やハムストリングスを使う。
  • 背骨のしなりを作るには多裂筋を使う。
  • クロスポイントとブリッジ。その他別記事にあるワークを実践すると、効率の良い走りができるようになる。

「整体+運動」のSPTパーソナルトレーニング

施術や運動指導は、

  1. 週3-4回立川
  2. 出張で月に数回「中目黒・自由が丘・横浜」

で実施しています。

詳細は専用ホームページをご確認ください。

https://www.spt-shiba.com/

SNS、YouTube

フォローはお気軽に!

解剖学画像の引用元

ビジブル・ボディの提供による画像

VISIBLE BODY ヒューマン・アナトミー・アトラス
https://www.visiblebody.com/ja/anatomy-and-physiology-apps/human-anatomy-atlas